最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:86
総数:284918
はまっ子たちが、元気に笑顔で楽しく学習したり活動したりする様子をご覧ください。

1月16日(月) 登校風景

 久しぶりに雨の中での登校となりました。はまっ子たちは今日も元気に登校しています。今週は家庭学習チャレンジウィーク。「計算にチャレンジ」もあります。6年生はガラス工房で卒業記念制作。金曜日には、高学年がスキー学習にでかけます。今週も体調を整えて頑張りたい一週間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(金) 授業風景

 本日5限目の授業風景です。
 1年生はプリントなどで学習していました。
 2年生はかけ算のテストに挑戦していました。
 3年生は体育。ボールをパスしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(金) 授業風景

 4年生は国語。熟語の意味を考えていました。
 5年生は国語。意見文について話し合っていました。
 6年生は理科。水溶液の性質と働きについて、学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(金) 自動車文庫

 自動車文庫も3学期スタート。子供たちはとても楽しみにしていました。目を輝かせて車に乗り込み、本を探していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(金) ダスキン キレイのタネまき教室

 ダスキンの方々に来ていただいて、「キレイのタネまき教室」があり、1年生、2年生、5年生それぞれに授業をしていただきました。
 なぜ掃除をするのか、ホウキやちりとりの使い方、ぞうきんで拭く方法、しぼり方・・・たくさんのことを教えていただきました。本当にためになりました。ありがとうございました。さっそく実践します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(金) 読み聞かせ

 毎週金曜日に行っているボランティアの方々による読み聞かせ。3学期もスタートしました。今日は3、四年生です。子供たちはとても集中していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月13日(金) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
・ごはん
・鰆の西京焼き
・コーン和え
・厚揚げの錦とじ
・牛乳   でした。
 バランスの取れた献立で、おなかいっぱいいただきました。午後からの活動の源です。

1月13日(金) 登校風景

 朝、登校のために歩いている子供たちに、立山連峰の上から光の矢がまぶしく飛んできました。3日連続でいい天気です。はまっ子たちは今日も元気に登校しています。
 今日は、1年2年そして5年生を対象にダスキンのタネまき教室を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日(木) 下校風景

 今日も山がくっきり見えます。校門前の横断歩道では、スクールガードリーダーの方が見守ってくださいます。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日(木) 授業風景

 本日5限目の授業風景です。
 1年生は漢字練習をしていました。
 2年生は書写。字の形に気をつけようでした。ちょうど終わったところです。
 3年生はプリント学習。学びのアシストの先生も入って、個別に指導です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 家庭学習チャレンジウィーク
3/7 家庭学習CW
3/8 卒業を祝う会
家庭学習CW
3/9 家庭学習CW
3/10 自動車文庫
家庭学習CW
3/11 家庭学習CW

学校からのお知らせ

学校経営

いじめ防止基本方針

ネットワーク利用に関するガイドライン

出席停止の連絡票

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立浜黒崎小学校
〒931-8414
富山県富山市浜黒崎3301-2
TEL:076-437-9374
FAX:076-437-4413