最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:86
総数:284918
はまっ子たちが、元気に笑顔で楽しく学習したり活動したりする様子をご覧ください。

12月23日(金) 2学期最後の学活

 担任が一人一人に2学期の学習や生活について、語りかけながら「あゆみ」を渡していました。冬休みの過ごし方について、最後にもう一度確認をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日(金) 授業風景

 今朝は本格的な積雪となりました。はまっ子たちは今日も元気に登校しています。終業式を行い、2学期を終了します。今日まで、毎日見守ってくださった交通指導員の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(木) 新たな感染症とともに Vol.20

 「富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより」20号が発行されました。今回は黙食、インフルエンザ同時流行等について富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策会議で話し合われた内容が書かれています。保護者の皆様には本日お子様を通して配付しました。本ホームページでも両面全文を見ることができます。右側のコーナー、または下の部分をクリックしてください。なお、右のコーナーではこれまでのバックナンバーも見ることができますのでご利用ください。

 新たな感染症とともに Vol.20←ここをクリック
画像1 画像1

12月22日(木) 授業風景

 本日4限目の授業風景です。
 1年生は音楽。「さがしてみよう ならしてみよう」です。
 2年生は年賀状の書き方を学んでいました。
 3年生は冬休みの生活について計画を立てていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(木) 授業風景

 4年生は2学期最後の理科です。
 5年生は社会。放送局について学習を進めています。
 6年生は年賀状の書き方を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(木) 3年 大そうじ

 今日の学活の時間は、2学期、お世話になった教室の大そうじをしました。机を全部廊下に出して、床を隅々までぞうきんでふきました。ロッカーや棚も整頓し、とてもすっきりしました。気分よく新しい年が迎えられそうです。
画像1 画像1

12月22日(木) 3年 2年生へ伝えよう!

 3年生は、2学期の総合的な学習の時間に「浜黒崎のすてき見つけ」をしました。キャンプ場や学校前の海、きれいな田んぼの景色などいろいろなすてきな場所がみつかりました。今日は今まで調べたことや、おすすめのポイントなどを来年初めて総合的な学習の活動をする2年生に伝えました。とても緊張していたようでしたが、がんばって発表しました。
画像1 画像1

12月22日(木) 今日の給食

今日の給食の献立は、
・ごはん
・魚と大豆のネギソースからめ
・粉ふきいも
・かきたま汁
・牛乳   でした。
 ふわふわ卵のかきたま汁が温かくておいしかったです。さて、今日が今年最後の給食となります。2学期も見て楽しい、おいしい給食をいただくことができ、感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(木) 登校風景

 冷たい雨の中、子供たちの元気に挨拶する声が聞こえてきます。はまっ子たちは今日も元気に登校しています。今日で給食は2学期最後となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(水) 授業風景

 本日3限目の授業風景です。
 1年生は書き初め練習です。一画ずつ丁寧に書いています。
 2年生は算数。工夫して計算する方法を発表しています。
 3年生は算数。テスト直しをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 家庭学習チャレンジウィーク
3/7 家庭学習CW
3/8 卒業を祝う会
家庭学習CW
3/9 家庭学習CW
3/10 自動車文庫
家庭学習CW
3/11 家庭学習CW

学校からのお知らせ

学校経営

いじめ防止基本方針

ネットワーク利用に関するガイドライン

出席停止の連絡票

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立浜黒崎小学校
〒931-8414
富山県富山市浜黒崎3301-2
TEL:076-437-9374
FAX:076-437-4413