最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:86
総数:284918
はまっ子たちが、元気に笑顔で楽しく学習したり活動したりする様子をご覧ください。

12月21日(水) 授業風景

 4年生はテスト直しをしていました。
 5年生は社会。放送局がニュース番組をどうつくるか考えています。
 6年生は書き初め練習。「強い決意」を力強くかいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
・ごはん
・肉じゃが
・いわしのうめに
・あまずあえ
・あいか
・牛乳    でした。
 今日の肉じゃがには、星形に型どられたにんじんが入っていました。星形にんじんが器に入っているとうれしい気持ちになりますね。「あいか」は甘酸っぱくてとてもおいしかったです。

12月21日(水) 登校風景

 道端に残っている雪を踏んだ子供たちが「カチカチだあ」という声が聞こえてくる朝となりました。滑らないように気をつけながら、はまっ子たちは今日も元気に登校しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(火) 授業風景

 本日4限目の授業風景です。
 1年生は自分の食生活をふり返っています。
 2年生は体育館で大きな風船の中に入っていました。
 3年生は浜黒崎ステキマップの発表準備をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(火) 授業風景

 4年生はALT先生のクリスマスクイズで盛り上がりました。
 5年生は「わが家のニコエコプラン 家族が好きなみそ汁大作戦」をまとめています。
 6年生は体育。8の字跳びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(火) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
・ごはん
・えびと豆腐のうま煮
・にんじんシューマイ
・だいこんナムル
・牛乳       でした。
 今日は、中華風メニューでした。えびと豆腐のうま煮は、エビがぷりぷりで柔らかい豆腐とエビの食感のちがいを感じながらおいしくいただきました。ナムルは、ごま油の香りして、とてもおいしかったです。

12月20日(火) 登校風景

 寒い朝が続いていますが、はまっ子たちは今日も元気に登校しています。
 昨日から始まった個別懇談会の2日目です。保護者の皆様、本日もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(月) 1年 くもくん教室

 今日、富山県警察本部 少年サポートセンターの先生が学校に来てくださって「くもくん教室」が開催されました。1〜3年生が、プライベートゾーンの知識や、クイズを通して被害に遭ったり見たりしたときにはどう対処したらよいかを学びました。
 子供たちは元気よく返事をしたり答えたりして勇気や思いやり、信頼することについて真剣にお話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月19日(月) 2・3年 くもくん教室

 2・3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月19日(月) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
・わかめごはん
・カボチャのコロッケ
・ゆず和え
・冬至の根菜汁
・みかん
・牛乳   でした。
 今日の給食はカボチャや柚が使われ、数日早いですが冬至を意識した給食でした。カボチャのコロッケが甘くてサクサクでおいしかったです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 家庭学習チャレンジウィーク
3/7 家庭学習CW
3/8 卒業を祝う会
家庭学習CW
3/9 家庭学習CW
3/10 自動車文庫
家庭学習CW
3/11 家庭学習CW

学校からのお知らせ

学校経営

いじめ防止基本方針

ネットワーク利用に関するガイドライン

出席停止の連絡票

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立浜黒崎小学校
〒931-8414
富山県富山市浜黒崎3301-2
TEL:076-437-9374
FAX:076-437-4413