最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:86
総数:284918
はまっ子たちが、元気に笑顔で楽しく学習したり活動したりする様子をご覧ください。

12月15日(木) 授業風景

 今朝も挨拶運動の大きな声が玄関に響きました。はまっ子たちは今日も元気に登校しています。
画像1 画像1

12月14日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
・ごはん
・サバの銀紙焼き
・カブのいろどり
・うち豆汁
・ヨーグルト
・牛乳   でした。
 うち豆汁の中に入っているうち豆は、大豆を打ってつぶれた豆です。その食感がとてもおもしろくておいしかったです。また食べてみたいと思いました。

12月14日(水) 授業風景

 本日4限目の授業風景です。
 1年生は道徳。「はしの上のおおかみ」おおかみはどう思っているか考えています。
 2年生は体育。なわとびの振り返りをしていました。
 3年生はハガキの書き方を勉強しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(水) 授業風景

 4年生は算数。分数の学習です。先生に聞いたり教え合ったりしてがんばっています。
 5年生は算数。台形の面積の求め方を学習しています。
 6年生は卒業文集づくり。話し合いにも熱が入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(水) 登校風景

 雨が雪に変わりそうな朝となりました。玄関前では、挨拶運動の子供たちが大きな声で挨拶をしていました。はまっ子たちは今日も元気に登校しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月13日(火) 2年 図工 まどからこんにちは

 図画工作では立体の作品を作成しています。
 紙の折り方や土台への取り付け方を工夫することで、真っ直ぐな建物が出来上がってきています。また、はさみとカッターナイフを丁寧に使い、切り込みを入れることで、建物に素敵な窓も取り付けられています。
 どんな作品が完成するか、とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(火) 5年 図工 大きなビニール袋をつなげて

 子供たちは、ビニール袋をつなげて大きな作品を作りました。ビニール袋の中にあたたかい空気を入れることでふわっと浮き上がり、子供たちも楽しそうに活動に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(火) 授業風景

 本日4限目の授業風景です。
 1年生は書写。書き初め練習です。
 2年生は図工。「まどからこんにちは」まもなく完成です。
 3年生は算数。分数の大きさを比べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(火) 授業風景

 4年生は外国語。「What do you want〜」楽しく学習しています。
 5年生は音楽。「冬げしき」情景を思いうかべながら歌いましょう。
 6年生は体育。8の字跳びです。がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(火) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
・麦ごはん
・カレーライス
・ゆで卵
・ふくしん漬け
・フルーツゼリーミックス
・牛乳   でした。
 カレーライスがとてもおいしかったです。献立表を見る子供たちの様子や昼休みの会話から、みんながカレーライスに力をもらっていることがよく分かります。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 家庭学習チャレンジウィーク
3/7 家庭学習CW
3/8 卒業を祝う会
家庭学習CW
3/9 家庭学習CW
3/10 自動車文庫
家庭学習CW
3/11 家庭学習CW

学校からのお知らせ

学校経営

いじめ防止基本方針

ネットワーク利用に関するガイドライン

出席停止の連絡票

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立浜黒崎小学校
〒931-8414
富山県富山市浜黒崎3301-2
TEL:076-437-9374
FAX:076-437-4413