最新更新日:2024/06/29
本日:count up21
昨日:32
総数:285044
はまっ子たちが、元気に笑顔で楽しく学習したり活動したりする様子をご覧ください。

12月6日(火) 1年「みんなにこにこ 見つけた秋であそぼう」2

 遊び合いっこでは、みんなにこにこしています。
 今日は、活動の振り返りをしてから、「にこにこになったこと」を絵と文でカードにかき表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(火) 授業風景

 本日5限目の授業風景です。
 1年生は漢字練習をしていました。
 2年生は国語。「馬のおもちゃの作り方」のテストです。
 3年生は算数。はかりの使い方の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(火) 授業風景

 4年生は算数。「学習のたしかめ」に挑戦中です。
 5年生は図工。「立ち上がれワイヤーアート」作品をGoogleクラスルームで発表です。
 6年生は音楽。滝廉太郎の「花」を鑑賞しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(火) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
・ごはん
・キビナゴの唐揚げ
・納豆和え
・親子煮
・牛乳   でした。
 納豆和えにはたくあんも入っていて歯ごたえがありました。納豆はそのままごはんにかけて食べることが多いですが、和え物もおいしかったです。

12月6日(火) 登校風景

 雨が落ちてきそうな黒い雲がかかる朝となりました。はまっ子たちは今日も元気に登校しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(月) 3年 クラブ見学

 今日の6時間目は「クラブ見学」でした。子供たちはクラブ活動を見るのは初めてなので、朝からとても楽しみにしていました。ボードゲームクラブでは、初めて見るゲームにわくわくが止まりませんでした。その他にも楽しそうなクラブがたくさんあって迷ってしまいました。4年生になるのが今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月5日(月) 3年 クラブ見学

 4年生から6年生が活動しているクラブ活動は5つあります。
 合奏クラブ、テーブルゲームクラブ、自然体験クラブ、バドミントンクラブ、ボールクラブを順番に見て回りました。クラブ長さんの説明があったり、演奏を聴いたりと楽しく見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(月) 授業風景

 本日3限目の授業風景です。
 1年生は生活。「みんなにこにこ 見つけた秋であそぼう」です。
 2年生は音楽。ベートーベンのトルコ行進曲を聴いています。
 3年生は算数。いろいろなものの重さについて、はかりを使って調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(月) 授業風景

 4年生は理科。みんなで動画を見ていました。
 5年生は体育。なわとびです。8の字跳びに挑戦です。
 6年生は算数。先生が解説しながらテスト直しをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(月) 人権週間

画像1 画像1
 国際連合は、世界人権宣言採択を記念して12月10日を「人権デー」と定めています。それをうけて、日本でも12月4日から10日までを「人権週間」と定め、人権尊重思想の普及、高揚のための啓発運動を行っています。
 その呼びかけを受けて、本校でも人権について子供たちに考えてもらおうと、生徒指導主事が、人権について、いじめについて考えてもらおうと給食時に放送で全校児童に呼びかけました。今週は子供たちにいろいろと考えてもらおうと思っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 家庭学習チャレンジウィーク
3/7 家庭学習CW
3/8 卒業を祝う会
家庭学習CW
3/9 家庭学習CW
3/10 自動車文庫
家庭学習CW
3/11 家庭学習CW

学校からのお知らせ

学校経営

いじめ防止基本方針

ネットワーク利用に関するガイドライン

出席停止の連絡票

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立浜黒崎小学校
〒931-8414
富山県富山市浜黒崎3301-2
TEL:076-437-9374
FAX:076-437-4413