最新更新日:2024/06/29
本日:count up20
昨日:32
総数:285043
はまっ子たちが、元気に笑顔で楽しく学習したり活動したりする様子をご覧ください。

12月5日(月) 1年 生活「みんなにこにこ 見つけた秋であそぼう」

 1年生の生活科では「みんなにこにこ 見つけた秋であそぼう」に取り組んでいます。
 自分たちで作った遊び道具でお店を開いています。元気に挨拶を交わしたり、応援したりして楽しく遊びながら学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(月) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
・ソフト麺
・ソフト麺のミートソースかけ
・蒸しパン
・白菜とリンゴのサラダ
・ポケットチーズ
・牛乳   でした。
 久しぶりのソフト麺、しかもミートソースだったのでみんなとても喜んでいました。サラダもシャキシャキでした。

12月5日(月) 登校風景

 新たな一週間が始まりました。師走といわれる12月。今日から学期末特別校時となり、2学期のまとめをする時期となりました。はまっ子たちは今日も元気に登校しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(金) 校内研修会

 5年生の道徳の授業を他の教員が参観して授業研究を行いました。
 「心の管理人」という資料で、自由の意味について深く考える授業でした。3つのタイプの自転車置き場(自由気ままに置くことできる、管理人がいて監視されてる、自己管理で自転車を置く)のどれに自転車を置きたいかを話し合いながら、自分の考えを深めていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(金) 第7回避難訓練

 6時間目の時間帯に避難訓練がありました。低学年は下校の時刻を過ぎているので一部の子供たちは、学童保育「まつぼっくり」の部屋から指導員の方々と避難しました。静かに歩いて避難できていました。いつ起こるか分からない火災や地震等に備えるようにと、担当の先生からの話もしっかり聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(金) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
・食パン
・オムレツ
・ミックスビーンズのマリネ
・クリーム煮
・メープルジャム
・牛乳   でした。
 クリーム煮が濃厚でジャガイモがホクホクでした。メープルジャムもはちみつとはまた違っておいしかったです。

12月2日(金) 朝の風景

 金曜日の朝は、読み聞かせです。今朝は、ボランティアの方々が1年生と2年生にお話をしてくださいました。他の学年も静かに読書をして、落ち着いた朝を過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(木) 音楽鑑賞会

 今日の午後、富山商業高校吹奏楽部の皆さんによる演奏会が行われました。朝から楽しみにしている子が何人もいました。
 体育館で聴く大迫力の演奏、トトロやポケモンが出てきたり楽器の紹介をしてもらったりして、はまっ子みんなが楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(木) 音楽鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんな自然にリズムをとったり手拍子をしたりして笑顔いっぱいでした。富山商業高校吹奏楽部の皆さん、素敵な演奏会をしてくださり、本当にありがとうございました。

12月1日(木) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
・ごはん
・さかなの黒酢あん
・白菜ひたし
・かんとう炊き
・牛乳   でした。
 玉ねぎやエノキの黒酢のあんがかかった魚が、箸が止まらないくらいおいしかったです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 家庭学習チャレンジウィーク
3/7 家庭学習CW
3/8 卒業を祝う会
家庭学習CW
3/9 家庭学習CW
3/10 自動車文庫
家庭学習CW
3/11 家庭学習CW

学校からのお知らせ

学校経営

いじめ防止基本方針

ネットワーク利用に関するガイドライン

出席停止の連絡票

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立浜黒崎小学校
〒931-8414
富山県富山市浜黒崎3301-2
TEL:076-437-9374
FAX:076-437-4413