最新更新日:2024/06/29
本日:count up19
昨日:32
総数:285042
はまっ子たちが、元気に笑顔で楽しく学習したり活動したりする様子をご覧ください。

12月1日(木) 授業風景

 本日3限目の授業風景です。
 1年生は算数のテストをしています。
 2年生も算数。「学習のたしかめ」に挑戦です。
 3年生は国語の「学習のたしかめ」に挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(木) 授業風景

 4年生は理科。もののあたたまり方について学習していました。
 5年生は家庭。よごれにあったそうじについて、実際に行いながらクロムブックでまとめていました。
 6年生は社会。西南戦争から後の時代について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(木) 登校風景

 今朝も挨拶運動の声が児童玄関に響き渡りました。はまっ子たちは今日も元気に登校しています。午後は富山商業高校吹奏楽部の皆さんによる演奏会を予定しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(水) 授業風景

 本日3限目の授業風景です。
 1年生は体育。リズム表現です。虫になっています。
 2年生は算数。九九の勉強。今日は七の段です。
 3年生は算数。重さについて学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(水) 授業風景

 4年生は社会。伝統を受け継ぐことについて学習しています。
 5年生は国語。カンジー博士の暗号解読です。
 6年生は浜黒崎のよさを守るには、どうしたらよいか考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(水) はまっ子わくわく集会

 今日のはまっ子わくわく集会は、1・4年生のなわとびの発表と全校児童で行うゲームです。
 1年生はあや跳びと後ろ跳びを、4年生は先日ヒジキ先生に教わった跳び方や技を披露してくれました。
 また、縦割り班の人間知恵の輪や、体を使ったじゃんけんもして楽しい一時を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(水) はまっ子わくわく集会

 ゲームの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
・ごはん
・ポークパコラ
・ゆでキャベツ
・カブのスープ
・牛乳   でした。
 カブが甘くて優しい温かいスープでした。

11月30日(水) 給食風景

 昨日、給食時の黙食について文部科学省の見解が報道されていました。
 本校は富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議の指針に従い、1つの教室の大きさに対して児童数が少ないため、今年度から黙食ではなく、大声を出さないように配慮した食事を行っています。学年クラスの実態に合わせて、担任が指導しています。係の子供たちが企画している放送を聞きながら、楽しい給食時間を過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(水) 登校風景

 11月も今日で終わりです。雨の朝となりましたが、はまっ子たちは今日も元気に登校しています。ロングわくわくタイムは、「はまっ子わくわく集会」です。1年生4年生のなわとびの発表やゲームで楽しい時間を過ごそうと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 家庭学習チャレンジウィーク
3/7 家庭学習CW
3/8 卒業を祝う会
家庭学習CW
3/9 家庭学習CW
3/10 自動車文庫
家庭学習CW
3/11 家庭学習CW

学校からのお知らせ

学校経営

いじめ防止基本方針

ネットワーク利用に関するガイドライン

出席停止の連絡票

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立浜黒崎小学校
〒931-8414
富山県富山市浜黒崎3301-2
TEL:076-437-9374
FAX:076-437-4413