最新更新日:2024/05/31
本日:count up20
昨日:47
総数:163380

11月10日(木) 5年 校外学習12

 最後の見学先は、近畿大学水産研究所です。富山県で有名な高級魚「ノドグロ」、アナゴ、イトウ等の養殖、フグやエビ等の品種改良の様子を見せていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(木) 5年 校外学習11

 新湊大橋の「あいの風プロムナ−ド」を歩いています。約1キロメートルの橋の下を歩きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(木) 5年 校外学習10

 海王丸をバックに記念撮影です。太陽が眩しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月10日(木) 5年 校外学習9

 お腹がいっぱいになった後は、展望台に上り、きれいな富山湾をバックに、みんなで記念撮影です。海風がとても気持ちいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月10日(木) 5年 校外学習8

 海王丸パ−クに到着しました。お腹がぺこぺこです。天気がとてもよく、気持ちがいいので、みんな芝生の上でお弁当を食べます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(木) 5年 校外学習7

 午後からの見学は、南から北へ方角を変え、海王丸パ−ク、新湊大橋、近畿大学水産研究所へ足をのばします。しばらくは、バスの中から景色の移り変わりを楽しみながら移動します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(木) 5年 校外学習6

 見学の最後は、イタイイタイ病の発生源対策について、ビデオを見たり、説明を聞いたりしました。所員の方からは大変丁寧に分かりやすく説明していただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(木) 5年 校外学習5

 「イタイイタイ病資料館」では、イタイイタイ病の発生や被害の実態、原因究明等について、所員の方から説明を聞きました。日本のこれまでの公害の様子について理解を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(木) 5年 校外学習4

 次は、すぐ近くにある「イタイイタイ病資料館」の見学です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(木) 5年 校外学習3

 続いて、風雨災害体験をしました。風速が次第に強くなり、息ができなくなるほどの強風や台風等の体験をしました。次に来たときには、雨の体験をしてみたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立古沢小学校
〒930-0151
富山県富山市古沢501
TEL:076-434-1379
FAX:076-434-1427