最新更新日:2024/06/25
本日:count up10
昨日:58
総数:363281
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

6月10日(金)朝の風景

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(木)3年算数「たし算、ひき算の問題づくり」

 これまで学習してきたことをもとに、頭をひねる問題に取り組んでいました。
 「□□−□□ 1から9までの数を4つえらんで、答えが2番目に大きくなるひき算の式をつくろう」
画像1 画像1
画像2 画像2

6月9日(木)5年社会「国土の気候の特色」

 日本の各地方の雨温図を比較して、それぞれの地域の特色やその理由について意見を出し合っていました。「北海道はたくさん雪が降ると思っていたのに、降水量が少ないのはどうしてだろう」「太平洋側は10月にものすごく降水量が多いのはなぜだろう」など。この後、この疑問をもとにして、各地の気候とその特色を生かした生活について勉強していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(木)2年算数「3けたの数」

 3けたの数の仕組みについて学習しています。
 位(くらい)の考え方、数を10や100のまとまとりとして考えることについて、図やカードを使って学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(木)朝の風景3

 久しぶりに気持ちよい青空です。
 子供たちも元気いっぱいです。
 今日は、5年生の情報モラル講座があります。
 午後からは、延期になっていた「小中合同ボランティア活動」があります。
 今日も一日元気に過ごしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(木)朝の風景2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(木)朝の風景

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(水) 4・5年 らっきょう畑の草むしり

草むしりでの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(水) 4・5年 らっきょう畑の草むしり

 4・5年生は、昨年に植えられたらっきょう畑の草むしりに行ってきました。
 お世話してくださっている地域の方から、除草の仕方を教わり、畑に分けれて草むしりを行いました。雨が降っていたおかげで、土がやわらかくなっており大きな草も簡単に抜くことができました。
 
 らっきょうの茎と雑草を一緒に抜いてしまわないように気をつけながら作業を進めました。次回のらっきょうの収穫が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 2年生 全校音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全校音楽を行いました。2年生は「カエルの大合奏」を全校の前で発表しました。「アンパンマンマーチ」も元気よく歌っていました。
JKIDS大賞2011
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

富山市教育委員会からのお知らせ

お知らせ

学校だより

検討会議だより

富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030