最新更新日:2024/06/25
本日:count up79
昨日:91
総数:546211
柳町小学校のホームページへようこそ。

10/27(木) 1年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2つの形が違う容器があり、片方の容器に液体が満杯に入っています。どちらの容器により多く液体が入るか調べるために、片方の容器に入った液体を、もう片方の空の容器に移したところあふれてしまいました。この結果から、どちらの容器により多く液体が入るのか発表しました。意欲的に多くの子供が発表したことで、全員が理解できました。
 次の時間は、満杯に液体が入った3つの形の違う容器があり、どの容器に一番液体が入るの考えます。

10/27(木) 2年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 文章の漢字を正しく読むことを学習しました。
 「九」という漢字でも、「九月九日の日曜日に九才になりました。」の文章では、3つの「九」はそれぞれ違う読み方になります。
 漢字にはいろいろな読み方があることを学んだ後に、「上」という漢字の読み方を考えて、全員立って順番に発表していき、自分が考えたものがなくなった児童から座っていきました。楽しく漢字について学びました。

10/27(木) 4年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
 三角ベースボールをしました。バットの代わりに手でボールをコートに投げ入れました。守備についた子供は、必死に守り、ナイスキャッチも見られました。

10/26(水) 2年生 算数科

 なかよし遠足から帰ってきて疲れていますが、2年生は、勉強もがんばりました。
 今日から、いよいよ「かけ算」の学習が、始まります。子供たちも楽しみにしていたようでたくさん手が挙がりました。
 今後は、計算カードの宿題も予定しています。確実に身につけられるよう、ご家庭での協力もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26(水) なかよし遠足「振り返り」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校に戻り、帰校式を行った後に、班ごとに振り返りをしました。楽しくて満足そうな顔ばかりでした。

10/26(水) なかよし遠足「遊具」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 稲荷公園の遊具で遊んでいる様子です。

10/26(水) なかよし遠足「鬼ごっこ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鬼ごっこをしている様子です。鬼につかまらないように、全力で逃げていました。

10/26(水) なかよし遠足「ハンカチ落とし」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ハンカチ落としをしている様子です。初めての児童もいましたが、上学年の児童が丁寧に教えている姿も見られました。

10/26(水) なかよし遠足「だるまさんが転んだ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 だるまさんが転んだをしている様子です。

10/26(水) なかよし遠足「大縄」

画像1 画像1
画像2 画像2
 大縄をしている様子です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 特別研修(〜3/10)全校14:10下校
3/7 町内別児童会 全校14:30下校
3/8 全校14:30下校
3/9 全校14:30下校
3/10 ALT来校日 全校14:30下校 PTA全体委員会

インフルエンザ治癒報告書関係

学校から配布した文書

学校便り

学校いじめ防止基本方針

富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072