最新更新日:2024/06/14
本日:count up80
昨日:49
総数:545417
柳町小学校のホームページへようこそ。

2/21(火) 5年生「卒業お祝いプロジェクト」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「委員会の仕事で、分からないことをやさしく教えてくださって、うれしかったです。」
 「クラブのとき、いっしょにダンスをおどるのが楽しかったです。」
 「いつも明るくてやさしい6年生!中学校でも元気でいてください。」

 5年生の子供たちが、6年生に伝えたいメッセージを、細長い紙にマジックで書きました。イラストも描きました。
 それらを、6年生が利用する西階段に掲示したのです。
 これまでにない企画です。
 6年生のことを思い浮かべながら、楽しく掲示しました。

2/21(火) 4年生「卒業を祝う集会へ向けて」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の子供たちは、卒業を祝う集会で、6年生と大縄跳び対決をします。
 そこで、進行の仕方や、大縄跳びの練習をしました。
 さあ、6年生への挑戦は、どうなることでしょう。

2/21(火) 2年生 体育科1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外は雪がちらつく寒い日でしたが、体育館では、2年生の子供たちが、元気いっぱいに体を動かしました。
 体育館の往復走をしたり、先生の太鼓のリズムに合わせてラダー運動をしたりしました。
 リズムに慣れてくると、ステップも軽やかにできました。

2/21(火) 2年生 体育科2

画像1 画像1
画像2 画像2
 最後に、縄跳び運動をしました。誰が最後まで長く跳び続けられるか競争したり、クロームブックで技を確認したりして、楽しく取り組みながら技能を向上させました。

2/21(火) 5年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 エプロン製作を進めています。今日は、わきの部分をミシンで縫いました。上糸、下糸の向きと縫う位置に注意を払いました。一歩一歩完成に近付いています。

2/21(火) 4年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小数のわり算の問題をどんどん解いています。
 あまりが出ないように計算します。ということは、答えに小数点がつきます。位取りを間違えないように気を付けて取り組みました。

2/21(火) 2年生 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「小ぎつね」の曲で、1〜3番の中から好きな場面を選び、小ぎつねの様子や気持ちを想像してワークに書きました。
 そして、その小ぎつねの様子や気持ちを思い浮かべながら、歌いました。1〜3番の中で自分が選んだ歌の時は、立って歌いました。

2/20 (月) 6年生 総合科

 卒業するまでに登校する日数が18日となりました。
 
 6年生の1年間の流れを、5年生に説明するために、スライドを作成しています。「聞き手に合わせた内容」「情報をしぼる」「図表を使う」などを意識しながら進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/20(月) 1年生「感謝の気持ちをこめて」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供たちが、一生懸命に製作しているのは、6年生へプレゼントするメダルです。
 金色の折り紙を使って製作し、メッセージを書いて、卒業を祝う集会で手渡しする予定です。
 そのメダルには、1年間の感謝の気持ちが込められています。

2/20(月) 5年生「卒業お祝いプロジェクト」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週22日(水)から3月1日(水)まで、5年生が中心になって卒業を祝う週間を行います。
 それに向けての準備が、大詰めを迎えています。祝う集会の出し物、卒業祝い掲示、感謝のメッセージカード等、各担当の仕事を協力しながら進めています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 特別研修(〜3/10)全校14:10下校
3/7 町内別児童会 全校14:30下校
3/8 全校14:30下校
3/9 全校14:30下校
3/10 ALT来校日 全校14:30下校 PTA全体委員会

インフルエンザ治癒報告書関係

学校から配布した文書

学校便り

学校いじめ防止基本方針

富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072