最新更新日:2024/06/14
本日:count up76
昨日:49
総数:545413
柳町小学校のホームページへようこそ。

2/20(月) 3年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「マグネットマジック」の作品を作るために、構想を練っています。引き合ったり、退け合ったりする磁石の力を使って、動かす物を作るのです。
 まず、磁石で遊びながら、磁石の性質をつかみました。
 そして、動かし方を考えるとともにデザインを考えています。
 どのような発想が生まれるのか、気になります。

2/20(月) 1年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「今度は、私ね。」
 「1、2、3、4・・・。」

 友達にと交代しながら、縄跳びの技に挑戦したり、友達の跳ぶ回数を数えたりしています。
 跳んだ記録は、忘れないうちにクロームブックに入力しています。
 子供たちは、なかよく楽しく縄跳びに取り組んでいます。

2/19(日) 卓球教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 柳町校下体育協会が主催の卓球教室が8時から行われました。
 やさしく丁寧に指導していただき、ラリーが続くようになり、卓球の楽しさ、おもしろさを実感することができました。ご指導いただいた体育協会の方々、ありがとうございました。

2/17(金) 5年生 「保健」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週も校長先生に保健の授業をしていただきました。今日は、「けがの防止、けがの発生」ついて学習しました。
 校長先生が特別に用意してくださった、「名探偵になって事件の謎を探る」というテーマのもと、子供たちはとても意欲的に取り組みました。
 けがの事例とその背景をもとに、原因についてグループで話し合い、全体で共有して深めていきました。事故やけがは、「人の行動」と「環境」が原因で起こり、人の行動は「心の状態」や「体調」が関係していることがよく分かりました。

2/17(金) 6年生 理科2

 卒業するまでに登校する日数が19日となりました。
 
 「水溶液の性質とはたらき」の学習では、リトマス紙を使って水溶液を仲間分けしました。
 最初の実験が終わった後に、自宅から持ってきた、黒酢や消毒液等も調べました。それぞれリトマス紙に反応があり、身近にあるものにも酸性やアルカリ性があることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/17(金) 3年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「Who are you?」という英語で書かれた物語文を、各グループごとに発表するために、紙人形を作っています。日本の十二支の物語なので、12種類の動物を描いています。
 出来映えがよいので、見せてくれました。

 本番の紙人形劇の発表では、紙人形を動かしながら、台本を見ないで英語で話します。

2/17(金) 1年生 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「きらきらぼし」を鉄筋で演奏しました。
 曲をいくつかに区切って階名で歌った後、両手を使った演奏の仕方を練習しました。最初は戸惑うことが多く、慣れるまで時間がかかりました。徐々に演奏できるようになりました。
 鉄筋の音色が、きらきらぼしの楽曲・歌詞の雰囲気にぴったり合います。

2/17(金) 6年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「水溶液の性質とはたらき」の学習で、リトマス紙を使って水溶液を仲間分けしました。
 石灰水、アンモニア水、塩酸等、いくつもの水溶液を順番に調べました。リトマス紙の色の変化で、アルカリ性・酸性・中性が分かるので、興味をもって実験することができました。

2/17(金) 3年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 短縄跳びに挑戦中です。クロームブックに保存されている「縄跳び頑張りカード」で、記録しながら、上達したい技やできるようになりたい技に、一生懸命に取り組んでいます。
 友達と一緒に練習し、声をかけ合うと励みになります。

2/16(木) 4年生 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 フルートとクラリネットの響きに親しむために、「メヌエット」と「クラリネット ポルカ」を鑑賞しました。
 特にどちらの曲が気に入ったか、好きなところとその理由を書いて発表しました。
 指揮者のようにリズムを取りながら、楽しんで鑑賞しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 特別研修(〜3/10)全校14:10下校
3/7 町内別児童会 全校14:30下校
3/8 全校14:30下校
3/9 全校14:30下校
3/10 ALT来校日 全校14:30下校 PTA全体委員会

インフルエンザ治癒報告書関係

学校から配布した文書

学校便り

学校いじめ防止基本方針

富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072