最新更新日:2024/06/20
本日:count up36
昨日:168
総数:751625
児童会スローガン「夢に向かって 全力チャレンジ 桜っ子」

熱中症を予防しましょう

今日(5/18)は熱中症レベルが「注意」まで上昇しました。
富山市は、今日以降も「気温が高くなる」と予想されています。
暑くなり始めた今の時期は、体が暑さに慣れておらず、「熱中症」にかかりやすいです。
明日(5/19)は、予想最高気温が29度と今日以上に暑くなるとのことなので、学校では、引き続き、熱中症対策をとりながら学習を進めていきます。
登校の際は、水筒・汗ふきタオルを持たせてください。
また、ご家庭でも、「早寝」「朝ご飯」「水分補給」をしっかり行っていただき、熱中症予防に努めてください。よろしくお願いします。
画像1 画像1

今日のサンショウウオ 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
放課後、トランポリン教室に来ていた5年生が、サンショウウオの水替えをしたいと、やってきました。汲み置きの水を水槽に入れ、サンショウウオを移してあげて、えさをやってくれました。サンショウウオの横に置いてあるメダカの水槽を見ていたUさんが、偶然、すごい場面を目撃しました。なんとメダカが、卵を食べる瞬間です。一緒にいた子供たちは、他の卵を救出しようと言い出し、メダカの卵を別のビーカーに移す作業も同時に行うことになりました。次回の理科の時間は卵の観察ができそうです。

教育実習生が来られました 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から2週間、教育実習生が桜谷小学校で、実習されます。主に5年1組の授業を参観されるということになります。今日は、算数の授業や学級活動の時間に参観されました。桜っ子タイムには、子供たちが声をかけて、体育館でドッジボールをしたり、学級活動の時間を使って、おにごっこをしたりしていました。短い期間ですが、仲良くなって、たくさん勉強したり遊んだりしてほしいと思います。

理科 魚のたんじょう 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科の時間に、サンショウウオに続いてやってきた「メダカ」を観察しました。事前に教科書やインターネットで、メダカのオス、メスの見分け方について学習しました。それを生かして、実際のメダカはオスか、メスか、グループで対話しながら判別しました。ビーカーに入れたメダカは、横から見るとレンズ効果があり、大きく見えます。さらに虫めがねを使うことでより大きく拡大して、観察しました。すでに卵を持っているメダカもいました。
これから、大切に育てていきたいと思います。

成長 2時間目 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
書写の時間、「成長」の2時間目です。前回練習したことを思い出し、書き順と字形に気を付けて、練習をしました。

朝の読書 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、朝の読み聞かせ会が中止になったので、5年生は学習センターに行き、本の返却と貸し出しをしました。国語科で「図書館を使いこなそう」という学習をしたところでしたので、子供たちは思い思いの本を探して、借りていました。
返却と貸し出しについては、図書委員が手際よく、てきぱきと処理をしてくれました。一人前の図書委員として活躍する姿を見ることができました。
今は、学校の本を家に持ち帰ることが出来ませんが、学校にいる間、たくさん本を読んでほしいと思います。

5月17日(火) 【書写】林 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 5時間目の書写では、「林」を書きました。
 左払いや右払い、へんとつくりの形の違いを意識しながら書くことができていました。

5月17日(火) 【図画工作科】未来の富山市 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3・4時間目の図工では、未来の富山市を想像し、絵で表現しました。
 空飛ぶ車や、地下に広がる町など、豊かな発想を生かして絵を描いていました。

5月17日(火) 【社会科】富山県の市町村 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2時間目の社会では、これまで調べてきた県内の市町村について、グループ内発表を行いました。
 スライドを見せながら、これまで調べてきたことをしっかり発表していました。

5月17日(火) 【国語科】アップとルーズで伝える 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 1時間目の国語では、「アップとルーズで伝える」の学習をしました。
 今回は、4〜5段落の内容を読み取りました。

 「しかし、」「〜が分かります」「〜は分かりません」といった言葉に注目して、アップとルーズのそれぞれの分かりやすいところ、分かりにくいところを読み取りました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/8 卒業を祝う会
員会活動・クラブ活動振り返り
富山市立桜谷小学校
〒930-0897
富山県富山市田刈屋279
TEL:076-432-4235
FAX:076-432-0752