最新更新日:2024/06/26
本日:count up187
昨日:181
総数:631328

2年生 初めてカッターを使ったよ!

 図工の時間に「まどからこんにちは」の学習を行いました。カッターを使った初めての学習に緊張している子供たちもいましたが、ゆっくり丁寧に紙を切り、集中して取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 理科 太陽とかげの学習

 理科では、太陽と影の関係を学習しています。天候に恵まれ、みんなで芝生広場に出て影の様子を観察しました。みんなの影が一直線につながったことから、影は同じ方向に伸びていることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラスが選んだ5大ニュース

 北日本新聞社がNIE活動の一環として取り組んでいる「クラスが選んだ5大ニュース」の授業を本校で行いました。子供たちが興味をもった記事について、グループ、学級で活発な意見交流を行い、5大ニュースを決定しました。この授業を通して、子供たちは様々な新聞の良さを感じることができました。授業の様子は14日(水)の北日本新聞に掲載予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自由研究の鑑賞(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の自由研究を鑑賞しました。「さすが2年生!すごかった!」「コミュニケーションタイムにまた見に行きたい」と学級で話をするなど、上級生が調べたりつくったりしたものに関心を寄せていました。

国語科「やくそく」(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科で、「やくそく」の学習をしています。登場人物になりきって、みんなで楽しく音読しました。

6年生 おいしいお弁当

 チャレンジ陸上が延期になってしまいましたが、学校での学習をがんばりました。その後に食べるお弁当に笑顔がこぼれる子供たちでした。お忙しい中、準備をしていただきありがとうございます!来週もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 水産業について調べてプレゼンをしよう

 社会科で、「水産業のさかんな地域」について学習しました。学習をして疑問に思ったことやもっと知りたいこと等について調べ、パソコンでスライドにまとめました。調べたきっかけや自分の考えを加えながら、班の友達に調べて分かったことを伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しい調理実習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 調理後、みんなでおいしくいただきました。「おかわりほしい!」と言う子供もいました。それくらいおいしく調理できたのですね。

楽しい調理実習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は調理実習を行いました。じゃがいもや小松菜を茹でたり、包丁で切ったりしながら、班の友達と協力して調理しました。自分で作ったご飯はよりおいしく感じますね。

1年生 パワーアップTOBU

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝の支度が終わった人から、「パワーアップTOBU」に取り組んでいます。2学期からは、一週間に一回、体育館を使って活動することになりました。1年生は各クラスに分かれて、長縄跳びに挑戦します。様々な技ができるように、みんなで楽しみながら活動していきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事等
3/7 図書館学校訪問(1年生)
3/10 避難訓練、町別児童会

出席停止の連絡票

学校だより

学校からのお知らせ

東部小学校いじめ防止基本方針

富山市立東部小学校
〒930-0966
富山県富山市石金1-5-44
TEL:076-421-3445
FAX:076-421-3470