最新更新日:2024/05/31
本日:count up26
昨日:60
総数:329356
本校の海抜は5.8mです

萩浦に春が来た

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝、路面が白く凍った本日。昼休みには晴れ間が出て、元気な子供たちはグラウンドに出てきました。

虫ランドを散策していた2年生が、タンポポの花を見つけました。その周りを見ると、オオイヌノフグリやウメも咲き始めています。

萩浦に春が来ました。まだ寒い日もきますが、少しずつ春が近づいてきています

6年生 バスケットボール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育の時間にバスケットボールをしています。今日は、レイアップシュートの練習をしました。試合の中でレイアップシュートが決まって喜んでいる子供たちがいました。上達が早くて驚きました。

6年生 理科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月から「水溶液の性質とはたらき」の学習をしてきました。
 身の回りにある水溶液には酸性やアルカリ性があること、気体ががとけているものがあること、金属を変化させるものがあることなど、実験を通して様々なことを学びました。
 どの実験も仮説を立て、実験結果を予想し、結果をまとめていくことができました。

6年生 地域の方々へ感謝を込めて

画像1 画像1
 いつもお世話になっている見守り隊の方々へ、全校で感謝の手紙を書きました。今日、6年生が全校分の手紙を地区センターに届けました。これからも見守り隊の方々へ元気なあいさつを交わし、感謝を伝えていきたいです。

目を大切にしようデー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、保健委員会の企画で「目を大切にしようデー」でした。休み時間に4階から遠くの景色を見たり、授業中の姿勢に気を付けたりしました。また、目の体操にも取り組みました。これからも目の大切さを意識して進んでトレーニングをしていってほしいです。

図書館学校訪問(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、富山市立図書館岩瀬分館から、図書館司書の方が来られ、いろいろな本を紹介してくださいました。
 1組は、「まいにちなにしてる?」というテーマで、「おさるのまいにち」「みそしるをつくる」など7冊、2組は、「かわるかわるよ」というテーマで「へびながすぎる」「うみのかくれんぼ」など、7冊の紹介を聴きました。
 図書館には、さまざまな本がたくさんあります。これからも、いろんな本に親しんでいきたいですね。

ボール蹴り遊び【1年生】

 体育科の学習で、ボール蹴り遊びをしました。相手に向かって蹴ったり、コーンとコーンの間を狙って蹴ったりしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

朗読会【1年生】

 今日は、今年度2回目の朗読会がありました。子供たちは、前回の朗読会を思い出し、今日はどんなお話を朗読していただけるのか楽しみにしていました。
 朗読会は、イメージを膨らませながら聞いたり、お話に合わせて手を叩いたりと、楽しい1時間となりました。
 振り返りをすると、「お話の続きが気になる」「声が本当に登場人物のようでびっくりした」などと話をしており、わくわくした気持ちが伝わってきました。
画像1 画像1

3年生 朗読会

 朗読家の先生が来校してくださり、たくさんのお話を聞かせてくださいました。頭の中で場面を想像したり、富山弁での朗読を味わったりしながら、楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

できるようになったよ【1年生】

 学習参観で、1年生は生活科「もうすぐ2年生」の単元で、できるようになったことの発表をしました。入学してから、学習や運動などをする中で、たくさんのことができるようになりました。今日は、一人一人できるようになったことについて発表しました。緊張した様子が見られましたが、子供たちは一生懸命発表をし、終わった後は達成感を味わっているようでした。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立萩浦小学校
〒931-8336
富山県富山市高畠2-11-28
TEL:076-437-9619
FAX:076-437-9816