最新更新日:2024/06/16
本日:count up36
昨日:121
総数:325779
ようこそ 倉垣小学校のホームページへ 「自ら学び、心豊かで、たくましい子供の育成」に取り組んでいます。

6年生 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科では、「てこのはたらき」の学習が始まりました。重い物を持つときに、手を使うときと、1本の棒を使うときでは重さの体感がどう変わるかを試してみました。子供たちは、軽く感じた、持つ位置によって感じ方が違ったなど、気付いたことを話していました。これからてこのきまりなど見付けていけるように実験をしていこうと思います。

11/7 ファミリー清掃打ち合わせ

画像1 画像1
 掃除場所の変更に伴い、ファミリー清掃の打ち合わせを行いました。
 新しい掃除場所でも、きれいに掃除ができるよう、ファミリー班のみんなと話し合いました。

11/7 遊びの授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 子ども遊ばせ隊の早川先生をお招きして、2・5年生と3・4年生が遊びの授業に取り組みました。
 空気砲やヘロンのシャワーなど、遊びを通して様々なを実験し、空気や水の面白い力を見つけました。

11/2 歯科検診

画像1 画像1 画像2 画像2
 歯科検診がありました。
 歯科医の先生からは「むし歯がたくさんあるわけではないですが、歯垢がたくさん残っている人がいるので、歯磨きをがんばってくださいね。」というお言葉をいただきました。
 後日、結果のお知らせを配布します。

11/2 ひいらぎ集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 ひいらぎ集会がありました。
 プログラミングやお魚クイズ、ピアノの演奏などの特技披露やじゃんけんゲームをして、ファミリーの仲間との仲を深めました。

1年 国語 しらせたいな みせたいな

画像1 画像1
画像2 画像2
国語科「しらせたいな みせたいな」の学習では、家の人に紹介したい学校のものを1つ決めて、詳しく説明する文章を書きます。今日は、学校の中にある、紹介したい物の写真を撮りに行きました。トロフィーや地球儀など、紹介したいものがたくさんあって、迷っている子もいました。

1、2年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
富山市ファミリーパークでは、2年生と1年生でグループとなって活動しました。
グループの友達とはぐれないように気を付けて行動する姿や、「ここからよく見えるよ」と動物が見えやすい場所を譲り合う姿など、2年生らしい様子が見られました。
どの子供たちもとてもよい笑顔でした。

1、2年 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1、2年生でファミリーパークに行きました。公共の場のマナーを守りながら、いろんな動物を見たり、秋の自然を探したりしていました。

5年生 調理実習

家庭科の学習で、自分たちの育てたお米、そしてそれに合うお味噌汁を作りました。とても手際よく作ることができました。自分たちで作ったご飯を食べてとても満足そうでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 焼き物体験

焼き物体験を行いました。完成品が送られてくるのは12月頃だそうです。今からすごい楽しみです。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 安全点検日 高学年6限まで 町別児童会

学校からのお知らせ

令和4年度配付 検討会だより

令和3年度配付 検討会だより

令和2年度配付 検討会だより

富山市立倉垣小学校
〒930-2233
富山県富山市布目4002
TEL:076-435-0368
FAX:076-435-4835