最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:30
総数:303220
寒江小学校のホームページへようこそ!

【2年生】カラータック版画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間に、カラータック版画を刷りました。どの作品もとても鮮やかに刷り上がり、子供たちも歓声を上げながら作業に取り組んでいました。掲示するのがとても楽しみです。

寒江のすてきな人

画像1 画像1
 3年生は、総合的な学習の時間に寒江小の子供たちのために活動している、「寒江のすてきな人」にインタビューをしています。その活動を始めたきっかけや思いなど、紹介したいことを基に質問を考えてインタビューをしています。

調理員さんへ感謝の気持ちをこめて

 毎日、心をこめて給食を作ってくださる調理員の山口さんと浅野さんへ、全校児童の感謝の気持ちを綴ったお手紙を渡しました。これからも、おいしい給食を残さずきれいに食べたいと思います。
画像1 画像1

思い出づくり雪遊び(6年生)

子供たちからのリクエストで、小学校での思い出作りのために、雪遊びをしました。
6年生が1年生のとき以来の、学校での雪遊びでした。
クラスの友達とそりをして遊んだり、全員で雪だるまを作ったりしました。
特に、そり遊びでは、みんな大はしゃぎでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 学級活動 「話し合いをしよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の学活では、「卒業おめでとう週間」について、話し合いをしました。

書き損じハガキ回収にご協力ありがとうございました(6年生)

寒江保育所と地区センターで集めていただいた書き損じハガキを6年生が回収してきました。
寒江小学校、寒江保育所、地区センターで、合計202枚もの書き損じハガキが集まりました。
これは、カンボジアの子供一人が1年と2ヶ月学校に通える枚数になります。
保護者のみなさん、地域のみなさん、そして寒江っ子のみなさん、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1

2月1日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、コッペパン、牛乳、メンチカツ、ブロッコリーサラダ、白菜スープ、バナナです。

きょうの 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の1年生の様子を紹介します。読書タイムには、情報委員会の人が読み聞かせに来てくれました。みんな集中して、お話をきいていました。4限の生活科の時間には、雪に親しみました。ソリで滑ったり、雪玉を作ったり、雪の上に寝転んだり。みんなとってもよい笑顔でした。

情報委員による読み聞かせパート1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 情報委員会では、「全校に本を好きになってもらいたい」「情報委員会のことをもっと知ってもらいた」と考えて、「読み聞かせ」「3年生のお試し放送」「Meet放送」を計画しています。
 今日は、「1年生、4年生、5年生」に読み聞かせをしました。

1月31日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、かにたま、華風あえ、マーボー豆腐です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/8 避難訓練
3/9 読み聞かせ(低)
3/10 ワックスがけ
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629