最新更新日:2024/06/20
本日:count up19
昨日:256
総数:760005

3年生 プール その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
安全に気を付けて学習しました。

3年生 最近の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生、暑い中がんばっています。載せられなかった最近の写真たちです。

 1枚目は外国語の様子です。英語の歌を楽しみにしているようです。
 2枚目は読み聞かせの様子です。リアクションが大きな3年生。お話に浸っています。
 3枚目は理科の様子です。3年生になって初めての実験です。グループに分かれて、風の強さによって車が動く距離がどう変化するのかを調べました。

2年生 今年度初めての水泳学習

 今年度初めての水泳学習を行いました。水の中での活動は、楽しいけれど、危険と隣り合わせです。しっかりと事前指導を行い、プールに入水しました。今日は、人間洗濯機(子供たちが一斉にプールで同じ方向に回ると、水流ができ、流れるプールができあがります)や、バディの友達と、安全に気を付けながら水に慣れる学習を行いました。
 今日も気温35度の暑い日となりました。これからの水泳学習が楽しみな子供たちです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生  6年生さんと太鼓練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 叩き方やリズムを少しずつつかんできて、意欲的に練習に取り組む1年生の子供たちです。

1年生  「おおきなかぶ」の音読発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習のまとめとして音読発表会では、グループごとに工夫した音読を披露しました。発表会の後、それぞれのグループの音読のよさを伝え合いました。

7月1日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、食パン、卵ロール、フレンチサラダ、豆と鶏肉のトマト煮、メープルジャム、冷凍パイン、牛乳です。

 トマトはスーパーなどでは1年中見かけますが、夏が旬の野菜です。

 ビタミンAやビタミンC等、ビタミンを豊富に含んでいます。
 また、トマトの栄養素として注目したいのは「リコピン」です。
 リコピンは、体の中で悪い働きをする活性酸素を押さえ、ガンや動脈硬化等の病気を予防する効果が高いと言われています。
 外国には、「トマトの好きな家に医者はいらない」ということわざもあるくらいです。
 今日は、トマトの味を生かした煮込み料理です。野菜もたっぷりで栄養満点です。味わって食べましょう。

朝の読み聞かせ その1

 朝の読み聞かせがありました。今日は5・6年生でした。「おにのめん」「ふしぎな岩」「おこだでませんように」「ちからもちのおかね」の本を読んでいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の読み聞かせ その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 登校するだけで汗びっしょりになった子供たちは、ちょうど冷房が効き始めた心地のよい教室で、お話に聞き入っていました。
 読み聞かせボランティアの皆様、今日も、朝から猛暑の中、ご来校いただきありがとうございました。

6年生 朝食づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の調理実習を行いました。朝食づくりの実習です。時間のない朝の時間にどれだけ手早く料理ができるのか、安全に気をつけながら取り組みました。

第1回 げんキッズ班活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 木曜日の昼休みの時間を使って、「げんキッズ班活動」を行いました。班の仲を深めるために、6年生が企画しました。2学期以降も続けていく予定です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
年間行事予定
3/6 地区児童会
3/8 避難訓練
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019