最新更新日:2024/06/13
本日:count up45
昨日:304
総数:758558

2年生 分かりやすく伝えよう  〜言葉で道案内〜

 今日の国語の時間に、待ち合わせ場所を分かりやすく相手に伝える学習をしました。
 相手に分かりやすく伝えるために、方向や目印、順番を取り入れて伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 帰りのあいさつ

 帰りのあいさつ様子です。「気をつけ」の姿勢から、大きな声であいさつしてくれます。今日は、クラスを半分に分けて、お互いのあいさつを見合いました。気持ちのよいあいさつこれからも続けていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 山小屋で3日間すごすなら・・・

 国語では、対話の練習をしています。山小屋で3日間すごすなら何を持って行きたいか、班で話し合っています。一人一人の意見を付箋に書き、ホワイトボードを使って整理していきました。話合いに熱中している様子で、みんな真剣です・・・!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 総合 伝える工夫

総合では、学習発表会でどのように発表したら、相手に伝わりやすいのかを考えました。

プレゼンテーションは学習発表会だけで必要なものではありません。
これからの学習に生かしていけるといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 つながりタイム

 朝の「つながりタイム」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 自由研究

 子供たちは、夏休み中に一生懸命に自由研究に取り組んできました。すばらしい作品が教室前に並んでいます。今日は、各学年フロアをまわり、様々な学年の作品を見てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 こげよマイケル

「こげよマイケル」を呼びかけパートと答えるパートに分かれて歌ったり、じゃんけんのゲームをしながら歌ったりしました。教室に帰った後も「ハレルーヤ♪」と口ずさんでいる児童がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 つながりタイム

今日のつながりタイムは、5・6年生合同で行いました。2学期がスタートして1週間。高学年としてどのように2学期を過ごすのか、どんな学校にしていきたいのか、気持ちを高めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・6年生 2学期の活動に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日からスタートする委員会活動に向けて、高学年の担任の先生から話を聴いたり、委員会の仲間とレクリレーションをしたりしました。
 みんなで決めた目標に向かって共にがんばりましょう!

6年生 貴族のくらし

画像1 画像1
画像2 画像2
 平安時代の貴族のくらしについて調べたことを発表し合いました。日本風の文化が広まったことを理解しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
年間行事予定
3/6 地区児童会
3/8 避難訓練
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019