「正しく 強く 美わしく(うるわしく)」の校訓のもと、南中生であることにプライドがもてる学校を目指しています。

3月6日(月)朝の生徒会活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 規律委員会による靴の並べ方のチェックをしていました。最後まで頑張っています。
 その横には、来年度前期生徒会選挙立候補者のポスターが貼られていました。4月を迎えるといろいろな活動が新しく始まります。今期の活動の振り返りを次につなぎ、よりよい生徒会活動になるように取り組んでくれることを期待しています。

3月6日(月)3学年 授業の様子(その5)

画像1 画像1 画像2 画像2
 数学の授業でも、分からないところは仲間と確認しながら、復習を進めました。計算間違いがないように、見直す時間を大切にしましょう。

3月6日(月)3学年 授業の様子(その4)

画像1 画像1 画像2 画像2
 英語の授業でも、ワークシートを使って練習問題に取り組みました。英語は、これまでのテストで取り組んだ英作文を直前に確認しておきましょう。試験当日、きっと使えるものが出てくると思います。

3月6日(月)3学年 授業の様子(その3)

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の授業でも、復習問題に取り組みました。家に帰ったら、もう一度これまでのワークやプリントで間違ったところをおさらいしておきましょう。

3月6日(月)3学年 授業の様子(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会の授業でも復習プリントに取り組みました。答合わせを丁寧にして、最後の確認に役立てましょう。

3月6日(月)3学年 授業の様子(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語の授業では、今日も練習問題に取り組みました。常に平常心で、落ち着いて取り組みましょう。

3月6日(月)2学年 授業の様子(その5)

画像1 画像1 画像2 画像2
 英語の授業では、受け身についてテキストでも確認するなど、これまでの復習を進めました。理解が進まないところは先生に質問するなどして、早めに解消しておきましょう。

3月6日(月)2学年 授業の様子(その4)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 保健体育では、ダンスに取り組みました。5月に予定されている団演技にも生かす予定です。

3月6日(月)2学年 授業の様子(その3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 保健体育では、ダンスに取り組みました。5月に予定されている団演技にも生かす予定です。

3月6日(月)2学年 授業の様子(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語の授業では、作者のものの見方を捉え、自分の考えを広げられるように考えを深めていきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
生徒会行事
3/8 生徒会選挙
富山市立南部中学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町2-10-10
TEL:076-424-3617
FAX:076-424-3628