最新更新日:2024/06/30
本日:count up2
昨日:460
総数:1319190
明るい(cheerful) きれいな(clean) きちんとした(courteous)を目指す新庄中学校の日常をご覧ください。

1年 授業の様子1

9月8日(木) 3限

上:1-1 音楽
中:1-2 英語
下:1-3 英語
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 授業の様子2

9月8日(木) 3限

上:1-4 体育
中:1-5 国語
下:1-6 数学
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日(木) 朝の登校風景

9月8日(木) 朝の登校風景です。

今日は二十四節気の一つ「白露」にあたります。
次はいよいよ「秋分」ですね。秋がもう間近ですね。

昨日は、環境委員会が敷地内の砂の除去を、保健委員会とバスケットボール部が体育館に入り込んだ砂の除去をしてくれました。
昨日朝のホームページの写真と比べてもずいぶんきれいになりました。
生徒の学校の環境を整えようという気持ちがうれしいですね。

今日、学校では「未来をつかめ『15歳のステップ』」が実施されます。これは、本校が力を入れているキャリア教育の一環で、「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」を昨年終えた、3年生を対象に行われます。
3年生の生徒達が、年齢の近い大学生が行うパネルディスカッションに参加し、迫り来る進路選択に向けての知見を得ます。3年生にとって、中学校時代に行っておくべき必要なことについて話をしていただける貴重な機会です。今回の経験をこれからの進路選択に生かしてほしいと思います。
今年度は、富山国際大学の学生の協力を得ての実施となります。
ご協力いただいている富山国際大学の関係者の皆様ありがとうございます。
本日の講座、よろしくお願いいたします。

さあ、「笑って おはよう!」で今日もスタートです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(水) 専門委員会

9月7日(水)
本日放課後、三つの専門委員会が行われました。

上:生活委員会(活動内容の確認等)
中:環境委員会(通学路の砂清掃)
下:保健委員会(体育館の清掃)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(水) 3学年の授業の様子

9月7日(水)
3学年の授業の様子です。

上:3−1国語
中:3−2国語
下:3−3音楽
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(水) 3学年の授業の様子 その2

9月7日(水)

上:3−4社会
中:3−5理科
下:3−6保健
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(水) 2学年の授業の様子

9月7日(水)
2学年の授業の様子です。

上:2−1英語
中:2−2美術
下:2−3体育
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(水) 2学年の授業の様子 その2

9月7日(水)

上:2−4数学
中:2−5社会
下:2−6社会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(水) 1学年の授業の様子

9月7日(水)
1学年の授業の様子です。

上:1−1美術
中:1−2音楽
下:1−3数学
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(水) 1学年の授業の様子 その2

9月7日(水)

上:1−4英語
中:1−5体育
下:1−6国語
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事等
3/8 県立高校一般選抜、生徒会役員選挙
3/9 県立高校一般選抜、「高校生に学ぶ会」(2年 5、6限)

お知らせ

令和4年度配布 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

令和3年度配布 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

学校運営について

保健室だより

いじめ防止基本方針

シラバス(パスワード必要)

富山市立新庄中学校
〒930-0982
富山県富山市荒川5-4-18
TEL:076-421-5775
FAX:076-421-5797