呉羽中学校のホームページにようこそ!記事は随時更新しています

8月30日(火) 2学年 授業の様子

2学年の英語の授業の様子の一部です。

写真左:Small Talkに挑戦しました。I went to Hokkaido.のような英文も聞こえてきました。振り返りでは「自分の夏の思い出が伝わってうれしかった。友達の夏の思い出を聞き取れた。」との生徒のコメントがありました。

写真右:Small Talkで使った英文を自分のノートに書きこみました。
画像1 画像1 画像2 画像2

8月30日(火)第3学年:授業再開

今日から本格的に授業が再開しました。1学期の内容を復習しつつ、勉強モードに切り替えていきましょう。また、昨日から教育実習生の方が来ています。中学校卒業後から実習に至るまでの話や大学でのことを聞いて、ぜひ自分たちの将来について具体的なイメージを膨らませられるといいですね。これから3週間、実習生の先生と思い出を作りながら切磋琢磨していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月29日(月)第2学年:2学期スタート

本日から2学期が始まりました。学級では、一人一人が2学期の目標や抱負を決めました。2学期は2年生が主体となって活動する機会が多くなります。自分なりに役割をみつけ、活躍する姿を期待しています。
〈写真〉
1:2組の様子
2:学期の目標
3:休みの課題の作品

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

来週の予定8/29(月)〜

  
画像1 画像1

8月29日(月) 始業式等

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期の始業式に先立ち、用務員の離任式、8月25日(木)から勤務している教員の着任式を行いました。
 感染症対策として、換気を徹底する、声を出さない(校歌のCDを聞き、心の中で歌う)などを実施しました。

 始業式での校長式辞の概要は次のとおりです。

・北信越大会や全中大会に出場した選手たち、それを応援していた生徒たちの労をねぎらい、大会に出場した選手だけでなく、呉中生の皆が、共に学び、競い合っているからこそだと称揚しました。
・8月28日(日)に行われたファミリーパークでの「悠久の森」に、本校から参加した吹奏楽部の演奏、美術部のコースターづくりの指導が地域の活動に貢献していることを紹介しました。
・呉中生が部活動で北信越大会や全国大会に駒を進めたことに対して、地域の方々から多くの応援をしていただいたことや地域で応援の横断幕を揚げていただいたことに感謝を述べました。
・本校のサッカー部が出場した北信越大会の決勝戦の様子について、「あきらめないことの大切さ」をサッカー部の生徒たちから改めて教わったことを話しました。
・全国高校野球大会で優勝した仙台育英高校監督の「青春は密、今の高3は入学当初から休校、中学校の卒業式もまともに行えなかった生徒もいた。…いろいろなことで制限されることが多く、窮屈で何をどうしてよいか分からなかった。…今こうして、この場にいられるのは、相手校のおかげ、そして同じようにがんばってきた全国の高校球児に拍手を送ってやってください。」という言葉や同校投手の「優勝できたのは、みんなのおかげだよ。ありがとう!」という言葉を紹介し、「今あるのは、周りの人(友達)のおかげ」という思いの大切さに伝えました。
・最後に「あきらめてはいけない」「周りの人(友達)のおかげ」ということを再確認し、「夏休み中のこと」や「分からないこと」があったら、担任の先生に話し、相談してほしいと話しました。

8月29日(月)第3学年:2学期スタート!

今日から2学期がスタートです。合唱コンクールや修学旅行に向けてクラスの絆を深めるために、夏休みの過ごし方や楽しかったことをサイコロやビンゴカードを使って話し合っているクラスもありました。明日からは授業も再開です。「今だからこそ」できることを大切に目標を持って頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月29日(月) 学活の様子の一部

写真上中 2年生は学活を行ってます。
      背筋がしっかり伸びていて、
     すばらしいですね。
写真下  交流広場の様子。
     2学期が始まり、交流広場もうれしそうに
     しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月29日(月) 学活の様子の一部

 写真上中 1年生は確認テストを行っています。
      みんな一生懸命です。
 写真下  靴箱の外履きのかかと整っています。
      素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月29日(月)2学期が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から2学期が始まりました。
 さわやかな朝です。今日も1日がんばりましょう。

8月28日(日)悠久の森フェスタ2022  美術部

悠久の森フェスタ2022「つくってあそぼう」のコーナーでは、美術部員が、カラフルコースターづくりの指導補助として参加しました。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/8 県立高校一般入試1日目
3/9 県立高校一般入試2日目

文書一般

呉中だより

富山市立呉羽中学校
〒930-0138
富山県富山市呉羽町6662
TEL:076-434-3200
FAX:076-434-3209