最新更新日:2024/06/26
本日:count up13
昨日:86
総数:862635
児童会スローガン「やさしく ささえあって しらないことにも挑戦 いろいろなルールを守ろう 広田っ子」を目指してがんばっています。

5年生 家庭科「調理実習」その1

 家庭科の学習では、日常食であるご飯を鍋で炊きました。水の量や火加減に気を付けながら班で協力をして作ることができました。子供たちは、「火加減を調節することが難しかった。」「共体験学習で今日の経験を生かしていきたい。」などと振り返っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科「調理実習」その2

 透明な鍋でお米がどのように炊けるのか観察しながら実習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数科「長いものをはかろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数科の学習の様子です。巻き尺を使って長いものを測りました。「自分や班で見当をつけた長さより長かった」「廊下は30mよりも長くてびっくりした」などの声が聞けました。

3年生 社会科「富山市の様子」

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会科の学習の様子です。富山市の様子を見て「富山市の北に工場が多いのはなぜなのか」「富山市の南に森林が多いのはなぜなのか」などについて考えました。

3年生 図画工作科「カラフルフレンド」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科の学習の様子です。たくさんの材料を使って自分にとっての友達をイメージした立体作品を作りました。材料の組み合わせや色使いを考え、工夫しました。

3年生 休み時間

 休み時間の様子です。係活動でダンスを踊ったり、ヤゴの世話をしたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語科「くちばし」

 はちどりのくちばしの特徴を挿絵や文を読みながら、ノートに考えをまとめています。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 校外学習「公園へ行こう」その1

 出発前には、玄関に整列し校長先生やお世話になる保護者ボランティアの方に元気よく挨拶をしました。公園へ行く道もボランティアの方に見守られながら、安全に気を付けて歩きました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 校外学習「公園へ行こう」その2

 上冨居公園では、広い公園の中でたくさんの生き物を見付けました。じっくり観察をして、ワークシートに絵や文を丁寧に書きました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 校外学習「公園へ行こう」その3

 葉の中に何か見付けたようです。気になってみんなで何かなと話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立広田小学校
〒930-0831
富山県富山市鍋田22-53
TEL:076-451-6280
FAX:076-451-6279