最新更新日:2024/06/13
本日:count up1
昨日:69
総数:756395

5年生 校外学習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校外学習へ行きました。理科や社会の学習とつながることを実際に見て、聞いて、体験しながら学んできました。今日あったことをたくさんお家の人へ伝えましょう。
ささら屋では工場見学や販売店舗の見学、せんべい焼き体験をしました。

4年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
走り高跳びに挑戦しています。先ずは、3歩のリズムや振り上げ足の練習をしました。

4年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
空気が温めるとどうなるかを実験しました。

6年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
日本の伝統文化を調べ、みんなに伝えました。

4年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ごんぎつね」の学習では、ごんの気持ちや兵十の場面ごとの気持ちを考えています。

11月24日(木)の給食

画像1 画像1
本日の献立は、ごはん、照り焼きチキン、野菜ソテー、卵とじ、みかん、牛乳 です。

校外学習

富山駅南図書館「ぶらり」に行ってきました。駅で自分でお金を払ったり、切符を買ったりして、電車に乗りました。電車の揺れを感じながら、ちょっとした旅行気分を味わいました。図書館では、読み聞かせを静かに聞いたり、たくさんある本から気になる本を選んで読んだりして、本に親しんできました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月22日(火)の給食

画像1 画像1
本日の献立は、ごはん、白エビのかきあげ、昆布あえ、とやま豚汁、お米のムース、牛乳 です。

今日はとやまの日献立2日目です。
サクサクのかき揚げと具だくさんな豚汁、昆布の味が染みた小松菜、さっぱり濃厚なお米のムース。どれも美味しかったです。

総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
総合的な学習の時間に、車いす生活について、お話を聞きました。
実際の映像や電動車いすを見て、とても貴重な時間になりました。
子供達は、真剣に話を聞いたり、質問したりし、学びを深めました。

11月21日(月)の給食

画像1 画像1
本日の献立は、ひじきごはん、さんまの生姜味、華風和え、かしわうどん、牛乳 です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 委員会活動