最新更新日:2024/11/23
本日:count up29
昨日:89
総数:432991
学習発表会にはたくさんの方に来校いただき、ありがとうございました。

3月7日(火) 外で遊ぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
陽気に誘われて外で遊ぶ子が多かったです。
6年生と遊ぶ機会もあとわずか、ということで、学年の混成チームでサッカーに興じている姿がほほえましい。

3月7日(火) 春に向けて

画像1 画像1
快晴となった陽気のもと、用務員が雪囲いを外していました。
長い竹材などを動かすことになりますので、子供たちの授業中に手早く外し、雑庫の方へと運んでいます。
学校のあちこちで季節変わりに備えて動き始めています。

今日の給食(3月7日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、麦ごはん、カレーライス、福神和え、フルーツヨーグルト、牛乳でした。本校で人気上位に入るカレーは、今日も調理員さんの愛情たっぷりでおいしかったです。福神づけが入った和え物も歯ごたえと野菜のシャキシャキ感があって食べやすかったです。ごちそうさまでした。

3月6日(月)1年生 ふみこしとび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
跳び箱を使った運動遊びをしていました。
ただ跳び箱を跳び越すだけでなく、着地でしっかり止まる二はどうすればいいか考えながら踏み越します。着地が決まって、ポーズも入れるとしっかり技を完了する気持ちよさが味わえるようになってきます。

3月6日(月)3年生 正しく読解するために

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語科のまとめのテストに集中して取り組んでいました。
重要な語句を丸で囲んだり、関連する箇所を線で結んだりして「構造で読む」方法を身に付け始めている子が多いことに驚きました。
普段の授業で読解力を身に付けるために学んだことをちゃんと応用しています。

3月6日(月) 卒業式の練習開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業まであと9日。練習は証書授与練習に入りました。
いよいよその日が近付いているのだな、と感じます。

3月6日(月) 今日の縦割り清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校は縦割りでの「黙動清掃」に取り組んでいます。
いきなり黙動できるはずはなく、段階的に進んできて、この3月が一番機能しています。
縦割り班には低学年の子がいますから、分担や進め方の理解にはコミュニケーションは欠かせません。
もちろんコミュニケーションをうまく行っているリーダーのもとでは、いち早く「黙動化」していきます。
さらに黙動がうまく進んでいる班を見てみると、お手本となるべき班員(その多くは高学年ですが、必ず高学年とは限りません)を真似ていくことが、黙動化に結び付いていることが分かります。
だから、黙々と働く姿は、最初は少しずつですが、ある時点から急激に増えてきます。
しっかり黙動できる班がほとんどになってきている3月です。

3月6日(月)交通安全年間スローガン

画像1 画像1
本校5年児童の作品が選ばれ、学校前の市道の電柱に掲示されています。
皆さま、この標語を見て「心おだやかに」運転してくださいね!

3月3日(金) 卒業を祝う会 8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とても感動的な「卒業を祝う会」となりました。
5年生の総合的な学習の時間としての準備の過程はこのホームページでも紹介してきましたが、学級としてのまとまりと、一人一人の切磋琢磨が機能していたのが素晴らしかったです。
6年生「0」学期としての大きな経験を積んだと思います。
6年生の卒業は寂しくはありますが、下級生の成長も大きく感じることができた学校行事となりました。


3月3日(金) 卒業を祝う会 7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の発表です。
ここまで全体のプロジュースを背負ってきた5年生でしたが、5年生のとしての出し物もしっかり準備していました。
テーマは「6年生との最後の対決」とし、縄跳びでの8の字跳びの回数対決に挑みました。
何と勝負は1回差の白熱な戦いとなり、大いに盛り上がります。

対決の後は、縦割り班の下級生からの「かがやきカード」を在校生を代表して手渡ししました。6年生にとっては小学校生活の宝物になることでしょう。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/9 児童会引き継ぎ式
3/12 資源回収3

学校からのお知らせ

いじめ防止基本方針

検討会議だより

その他資料

富山市立長岡小学校
〒930-0111
富山県富山市長岡9420
TEL:076-432-2594
FAX:076-432-0759