最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:116
総数:236967
水橋中部小学校のホームページへようこそ。大成っ子の様子をお伝えします!

図画工作科 ひかりのプレゼント(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図画工作科では、プラスチックやセロハンに光を通すとどのようになるか見てみました。色が変わったり不思議な見え方になったり、たくさんの発見がありました。

6月「梅雨」を表そう(3年生)

 水彩画で6月「梅雨」を表しています。にじみやブラッシングなどの技法を使って工夫しています。
画像1 画像1

6月21日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん・牛乳・豆腐スープ・ゆでブロッコリー・豚そぼろ・いり卵・さくらんぼです。豚そぼろは、人参・ピーマン・玉ねぎが入っていて彩りがよいですね。

体力テスト本番!(1年生)

 今日は、体力テストの本番でした。先週までの練習を生かし、ファミリー班の上級生とともに測定に挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽科 鍵盤ハーモニカ 発表会(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
鍵盤ハーモニカ発表会の様子です。子供たちは練習の成果を生かして、きれいな音色を奏でました。とってもがんばりましたね!

6月20日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯・牛乳・かにシューマイ・大根サラダ・サッポロラーメン・野菜ふりかけです。

4年生 3R推進スクール

「3R推進スクール」があり、初めに、富山市環境センターの方から、海洋ゴミのことや3Rについてのお話を聞きました。次に、実際のゴミ収集車を見せてもらい、興味津々に質問したり、絵を描いたりしました。環境についてより興味をもつことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

帰りの会「よし!よし!タイム」(1年生)

 帰りの会では「よし!よし!タイム」という1日の中でがんばった活動や楽しかったことを発表する時間があります。今日は、道徳「ちゃんとのたつじん」と音楽の「かたつむり」の歌とジェンカが心に残ったという発言がありました。「道徳よし!」「音楽よし!」ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月17日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、麦ご飯・牛乳・カレーライス・ビーンズサラダ・ゆで卵・ヨーグルトです。

風の力で動かそう実験(3年生)

理科「風の力で動かそう」の実験をしました。3年生の子供たちにとっては、初めての実験らしい実験です。送風機を使って、風の強さによる動き方の違いを調べました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事予定
3/13 避難訓練
富山市立水橋中部小学校
〒939-0509
富山県富山市水橋568
TEL:076-478-0103
FAX:076-478-4516