最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:116
総数:236967
水橋中部小学校のホームページへようこそ。大成っ子の様子をお伝えします!

休み時間の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
休み時間に外に出ると、色々な発見があります。珍しい実や生き物を見付けると、子供たちは観察して、嬉しそうに友達同士で話し合います。日々新しい発見があるようです。

給食準備の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
給食準備の様子です。準備係・給食当番・片付け係に分かれて準備をします。子供たちで声を掛け合ってがんばっています。

6月13日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯・牛乳・ししゃものから揚げ・はりはり和え・鶏肉とじゃがいものごま煮・大豆ふりかけです。

6年生 活動の様子

 調理実習でいろどりいためを作りました。包丁を使って野菜を切ったり、切った食材を炒めたりしました。うまくいかないときは、どうしたらよいかをグループの友達からアドバイスをもらいながら活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こくばんのしごと合い合いその後(1年生)

 「こくばんのしごと」の話合いの続きをしました。前日までの流れで、交代制に決まるかと思った瞬間、子供たちから「月から木曜日までは交代で、金曜日は全員で」という考えが提案され、全員が賛成して決定となりました。「みんなが活躍できる」ことと「ありがとうと言って譲り合い仕事をする」という両方を大切にしようという結論になりました。話合いを見守っておられた教頭先生に、すてきな話合いを褒められ、生活づくりに自信を深めた子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おにいさん、おとうと、おねえさん、いもうと(1年生)

 朝の会で毎日行っている「聴くよし!タイム」。兄弟姉妹の呼び方の意味を話しているうちに「サザエさん」の家の家族関係について話が及び、「初めて知った!」と驚いていた子も多くいました。
画像1 画像1

5・6年生 プール掃除

5・6年生が中心となってプールの掃除を行いました。
1年間分の汚れをブラシなどをつかってこすりました。一生懸命に掃除したのでとてもきれいなプールになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生 プール掃除

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9日に、家庭科の調理実習で、「ほうれん草のおひたし」をつくりました。事前に学習した手順を確かめながら、ほうれん草を丁寧に洗い、手際よくゆでました。自分で調理したほうれん草は、すごく美味しかったようです。

6月10日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯・牛乳・いわしの土佐煮・酢の物・厚揚げのみそ炒め・メロンです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事予定
3/13 避難訓練
富山市立水橋中部小学校
〒939-0509
富山県富山市水橋568
TEL:076-478-0103
FAX:076-478-4516