最新更新日:2024/06/03
本日:count up3
昨日:40
総数:145004
「いつも元気で 人にやさしく 自分で考えて行動する」福沢の子
TOP

スキー学習 その2

みんな思い切りスキーを楽しんできました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

スキー学習 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日、全校でスキー学習へ行ってきました。
少し土の見えるところがありましたが、天気もよく、けがもなく、無事に帰ってきました。

お話の会

画像1 画像1 画像2 画像2
お話の会の方による読み聞かせがありました。
下学年は「あったかいな」「こうくんとちいさなゆきだるま」「いっしょなら」の3冊、上学年は「みかん」「おにはそと」「はるのおとがきこえるよ」の3冊の本を聞かせていただきました。どれも、あたたかい気持ちになるお話でした。

1・2年 お手玉に挑戦

画像1 画像1 画像2 画像2
1・2年生は、生活科の時間にお手玉に挑戦しています。投げたり捕ったりする位置がうまくできませんが、少しずつ上達しています。

5・6年 給食の時間

今日の給食は円ではなく大きな長方形の形になって食べました。友達の顔を見ながら食べるのは楽しいです。
画像1 画像1

6年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
水溶液の性質を調べる学習をしています。5つの水溶液を観察したりにおいをかいだり、蒸発させたりして、その違いを調べました。

第2回 保小連携研修会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
福沢保育所と保小連携研修会を行いました。
今回は、福沢保育所にて開催されました。
今日の研修会の成果を、子供たちのために活かしていきたいと思います。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月13日(金)の昼休みに避難訓練を行いました。
今回の避難訓練は、これまでの避難訓練と違い、休み時間中かつ詳しい時間の予告なしで行いました。
避難訓練では、上学年が下学年に声を掛けながら近くの子供たちでグループを作り、全員が安全で速やかに避難することができました。

スキー学習事前指導

画像1 画像1
1月13日(金)にスキー学習の事前指導を行いました。
準備物や諸注意の説明、活動班の発表をしました。
子供たちは真剣に聞いていました。

始業式・書き初め大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3学期がスタートしました。
雪のない穏やかな始業式を迎えました。
始業式の後、それぞれの教室に戻り、書き初め大会に臨みました。
子供たちは、冬休み中にたくさん練習し、さらに文字が上達していました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立福沢小学校
〒930-1281
富山県富山市東福沢46-4
海抜98.9m
TEL:076-483-1857
FAX:076-483-1873