最新更新日:2024/06/21
本日:count up27
昨日:90
総数:304506

12月22日(木)4年生「2学期がんばったね集会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後の学級集会は、教室係とハッピースマイル係が司会をし、各係からの企画を集めて、盛りだくさんのプログラムで楽しみました。「だるまさんの一日」では、「だるまさんがマッチョになった」「だるまさんが瞑想した」など一人の指令に沿ってみんなで動きます。各自の個性的な動きに互いに大笑いしました。サッカーやドッジボールや大縄も盛り上がり、息の上がる楽しい集会でした。
 2学期は、学級のハッピースマイルが満開になりました。来年もみんなのパワーに期待しています。

12月22日(木)目当てをもって

画像1 画像1
画像2 画像2
 書写で、3回の書初め練習をしました。「文字のバランスに気を付ける」「落ち着いて丁寧に書く」「名前をきれいな文字で書く」など、自分がたてた目当てに向かって、一文字一文字、気持ちを入れて筆を運んでいます。
 練習を重ねるごとに、太く力強い文字になってきました。掲示してある最初に書いた文字と見比べて、自分の成長を感じています。年明け、また新たな気持ちで書く「春の立山」を楽しみにしています。

12月22日(木)5,6年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、1学期から2学期にかけて朝日地区の名勝・史跡からテーマを設定し、調べ学習を行ってきました。今日は、5年生に向けて自分たちが調べてきたことを発表しました。6年生の発表後に、5年生が感想を話し、5年生はこれからの調べ学習への意欲を高めました。

12月22日(木) 3年生「あさひかるた」

 今日はあさひかるたの練習をしました。子供たちは真剣に取り組み、3学期のあさひかるた大会に向けて闘志を燃やしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月22日(木) 明日の登下校、体調管理等について

 2学期の登校も、いよいよ明日を残すのみとなりました。保護者の皆様には、今学期も教育活動へのご理解とご協力をいただきありがとうございました。
 最終日を迎えるにあたり、以下の3点のお願いと連絡をご確認ください。

1 登下校時の安全について
富山地方気象台によると、明日23日(金)の朝から25日(日)にかけて山間部にかけて大雪となる見込みです。以下のことについて、お子さんにお伝えいただき安全に登下校できるようお願いいたします。
・屋根雪が落ちる場所や側溝等に気を付けて歩く。
・除雪機や除雪車に近付いたり、触れたりしない。

2 体調管理について
  風邪症状を訴えるお子さんが増えています。朝の検温や健康観察を念入りに行っていただき、体調が優れない場合は無理をせず、自宅で休養してください。

3 アンケートの回答について
  「スキーの技能調査アンケート」(22日締切り)「後期学校評価アンケート」(26日締切り)への回答にご協力いただきありがとうございます。まだ回答いただいていらっしゃらない方は、回答してくださいますようお願いいたします。


以上について、安全メールでお知らせしました。

12月22日(木)1年生 音楽の学習

 今日はクリスマスソングを歌ったり、タンバリンやすず等で合奏を楽しみました。どのタイミングでどんな風にならしたらいいか考えて演奏しました。サンタさんの帽子をかぶって楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(木) 5年生 BFCの活動

 BFCの活動として、火事の恐ろしさを伝えるための発表の準備をしています。団ごとに協力して、クロムブックで発表のスライドを作成したり、画用紙にイラストを描いたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(木) いきいきタイム

 6年生が呼びかけて、みんなでドッチビーをしました。いろんな学年の友達と仲よく遊びました。終わった後には、つよく委員会が手の消毒を呼びかけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(水)4年生 大縄チャレンジ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月最初の目標は、「4年生全員で2分間100回跳ぶこと」でした。クリアできたことに自信をもち、「目指せ150回」と目標を高め、話合いと練習を重ねました。気持ちが一つになって149回跳べた日、大喜びしながらも「あと一歩」と気合いを入れました。さらに「170回いくぞー」と一致団結した今日、集会の発表では届きませんでしたが、集会後に再チャレンジに燃え、なんと172回の記録を達成することができました。
 みんなの思いが高まると大きな力になることを、2学期何度も実感してきた子供たちです。今日の4年生のハッピースマイルは輝いていました。

12月21日(水) 6年 社会の学習

 開国以降、明治時代に活躍した歴史上の人物について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 地区児童会・集団下校

検討会議だより

学校だより

学校一般

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549