最新更新日:2024/06/20
本日:count up42
昨日:97
総数:304431

10月26日(火)1・2年 校外学習 いってらっしゃい!

 雲一つない晴天で、絶好の校外学習日和です。全校に「いってらっしゃい!」と見送られて、1・2年生は元気いっぱいに出発しました。ずっと前から楽しみにしていた1・2年生はわくわくでいっぱいです。バスに乗って、いよいよ出発です。気をつけて行ってらっしゃい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(水) 元気に登校

 今日も子供たちが元気に登校してきました。地域の方に見守られ、横断歩道も気を付けて渡っています。地域の皆様、朝日っ子の安全をいつも見守ってくださり、本当にありがとうございます。地域の方に「ありがとうございます。」と言える6年生がいます。感謝の気持ちを伝えることができる朝日っ子がすてきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(火)6年生 理科の学習

 地震や火山の噴火について学習しました。大地の変化や私たちの暮らしの変化について、各自で調べ学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(火)1年生 国語の学習

 「くじらぐも」をみんなで読みました。場面の様子を思い浮かべながら、どんなふうに音読したらよいのかなと考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(火)3年生 外国語の学習

 ALTと外国語の学習をしました。「もうすぐハロウィンですね、みんなはハロウィンは好きですか?」と、ハロウィンについてALTと楽しく話しながら、ジャックオーランタンのバスケットを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(火) 6年 保健の学習

 病気の予防について学習しています。教科書の資料や自分の経験と重ね合わせながら、進んで話し合っています。さすが6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月25日(火) 2年生 算数の学習

 おはじきを使って、乗り物に乗っている人数を求める計算の仕方を考えました。それが、5×3の式になることを学びました。いよいよ、かけ算を学習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(火) 全校体育タイム

 今日の体育タイムは、来週のマラソン大会に向けて、実際のコースの確認をしました。青空の下、子供たちは気持ちよく走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 学習発表会「朝日米作り歴史探偵」

 5年生は今日の発表に向けて、12人で毎日、練習の前後にミーティングを繰り返し、演技に磨きをかけてきました。残念ながら全員参加はかないませんでしたが、学級目標の「チャレンジ!コラボレーション!(協力)・ネバーギブアップ!(あきらめない)」を発揮して、12人で積み重ねてきたものを10人で見事にカバーし合い、アイコンタクトしながら発表しました。来年は、いよいよ小学校最後です。「12人の演劇」に乞うご期待!
画像1 画像1
画像2 画像2

10月22日(土)4年生 のりのり船長率いるハッピースマイル音楽隊

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、「会場をハッピースマイルにするぞー!」「オー!」と掛け声をかけて、体育館に向かいました。自分たちも聴いてくれる人も楽しくしたいという目当てを達成できたと思います。自分たちでつくりあげてきた音楽とストーリーを豊かに表現する子供たちが、最高に素敵でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 地区児童会・集団下校

検討会議だより

学校だより

学校一般

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549