最新更新日:2024/06/21
本日:count up27
昨日:90
総数:304506

12月14日(水) 3年生 社会科 「消防署の取り組みについて」

 子供たちは、消防士の仕事や消防自動車、消防で使う器具について、自分たちでテーマを選んで調べ学習をしました。今日は、調べてまとめたことを発表しました。友達にわかりやすく伝わるように、話し方やまとめ方を工夫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月14日(水)いきいきタイム

 今日は自由に体を動かすいきいきタイムでした。3年生は一生懸命八の字跳びの練習に、1年生はなかよくおにごっこ、上学年は大好きなドッジボールで遊びました。
 寒い日ですが、運動をすると体がぽかぽかと温まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(水)5年生 算数の学習

 2学期の学習のまとめとして、振り返りのプリントに取り組んでいます。面積の求め方や合同な図形など、図形の問題を多く学習してきました。忘れないように、テストに向けてしっかりと復習していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(水)4年 社会の学習

 富山県の文化や伝統に関する学習のまとめをしました。八尾町に伝わるおわら風の盆の男踊りや、高岡市に伝わる弥栄節等、学習した踊りを実際に踊りました。みんなのりにのって踊りました。
 地域に伝わる伝統的な文化が、これからも次の世代にしっかりと受け継がれていくことを願います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(水)4年生 2学期にがんばったこと

 「2学期にがんばったこと」をテーマに、作文を書いています。今日は以前に書いた下書きを丁寧に清書しました。静かに集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(水) 1年 音楽の学習

「ちょろり」や「ざぶん」等、歌詞の意味を考えたり、歌詞にあった歌い方を工夫したりしています。曲の雰囲気に合わせて楽しく歌っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(水)2年生 音楽の学習

 「楽器の音を組み合わせてお話をしよう」という学習をしました。好きなリズムを選んで、リズムに合わせて手をたたきます。楽譜を書くことにも挑戦しました。四分音符、二分音符をうまく書くことができたでしょうか。次の時間に楽器を使うのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(水)1年生 年賀状を書こう

 おじいちゃんやおばあちゃん、親戚など、送りたい人を決めて年賀状を書きました。来年は何年かな?来年の干支は何かな?年賀状には何を書いたらいいのかな?ひとつひとつ確認しながら、はがきに丁寧に文字を書いていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(火)4年生 図工の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 冬にぴったりの雪の結晶をテーマに作品を作っています。クロムブックで参考写真を探して、クレヨンで雪の結晶を描いています。どんな作品ができあがるか楽しみです。

12月13日(火)5年生 社会の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 自動車の部品がどのように作られているかを学んでいます。お客さんの注文に合わせて、正確に組み立てているそうです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 地区児童会・集団下校

検討会議だより

学校だより

学校一般

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549