最新更新日:2024/06/20
本日:count up38
昨日:97
総数:304427

1月23日(月) 6年 総合的な学習の時間

 総合的な学習の時間には、「卒業プロジェクト」の活動をしています。それぞれの分野に分かれて、相談しながら企画書を書いています。みんな、やる気にあふれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(月) 1年 図工の学習

 自分が住みたいお城をイメージしながら、楽しくお城づくりをしています。みんな集中して取り組んでいます。できあがりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(月)2年生 生活科

 2年生は、生活科の学習で「今までのわたし」について調べています。今日は担任が幼い頃の写真を見せながら、名前の由来や、小さかった頃のエピソードを話しました。子供たちは、兄弟喧嘩の思い出や歯が抜けた時の話に共感したり、小学校の制服の写真を興味津々で見たりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月23日(月) 全校体育タイム

 全校体育タイムでは、大縄で8の字跳びをしました。3年生は、休み時間も毎日練習している子もたくさんいるので、連続でリズムよく跳べるようになってきました。一分間で一番跳んだ回数が多かったのは6年生でした。6年生に手本を見せてもらい、気付いたことを話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(金) スキー教室に向けて

 2月2日(木)のスキー教室に向けて、班ごとに顔合わせを行いました。当日の動きや昼食についての話を聞いたり、班長を決めたりしました。スキー教室本番が待ち遠しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(金) 朝日カルタ大会

 1・2・3年生は、朝日カルタ大会を行いました。どの子供たちも練習の成果を発揮して、白熱した試合でした。応援する子供たちも、学級の友達を一生懸命に応援しました。カルタを通して、ふるさと朝日の素敵なところをこれからも見付けていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(金) 6年 社会の学習

 戦争で広島に原爆が投下されたときのことや富山大空襲について話し合っています。どのような被害があったのかを、映像や写真で見て、子供たちはあまりの酷さに驚いていました。日本国憲法に平和主義があることにもつないで話し合うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月20日(金)百人一首大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4・5・6年生で百人一首大会を行いました。昨日までに各クラスで予選を行い、今日は代表の児童が競い合いました。代表は真剣な表情で札に向き合い、応援に来た子も、クラスの代表の健闘を固唾をのんで見守りました。

1月20日(金)3年生 書写の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「まがりに気を付けて書こう」というめあてのもと、「元」という字を練習しました。10時のおさえや、まがるときの筆の向き等に気を付けて集中して取り組みました。

1月20日(金)1・2年生 体育の学習

 今日はボールを蹴る運動とマット運動をしました。マット運動では後転やブリッジの練習をしました。寒くても楽しそうに体を動かす、元気いっぱいの1・2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 地区児童会・集団下校

検討会議だより

学校だより

学校一般

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549