最新更新日:2024/06/21
本日:count up27
昨日:90
総数:304506

12月13日(火) 地区児童会

 地区児童会を行いました。冬休みを安全に楽しく過ごすために、自分たちの地区の危険箇所や、冬休みの行事等について話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(火) 5年 算数の学習

 速さの学習をしています。1秒当たりに走る距離や、1m走るのにかかった時間などを計算しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(火) 6年 書写の学習

 字形や筆遣いに気を付けながら、書き初めの練習をしています。一人一人が集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(月)5年生 家庭科の学習

 調理実習で、ご飯を炊き、味噌汁を作りました。「あと何分火にかけるよ、あと何分蒸らすよ、お米はふっくらしてきたかな?水気はどうなったかな?」透明な鍋を使ったので、お米が炊ける様子がよくわかります。じっくりと観察しながら作りました。
 空いた時間に、手際よくお皿を洗ったり片付けたりする様子から、家でも日頃からお手伝いをしていることがよく伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日(月)体育タイム

 今日は学年ごとに大縄の8の字跳びにチャレンジしました。昨年度から取り組んでいた5年生はとても上手で、テンポよく次々と跳んでいきます。最近チャレンジし始めた4年生も、縄を速く回して果敢に挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日(月) クラブ活動

 2学期最後のクラブ活動がありました。運動クラブはフットサル、手芸クラブはミシンを使った小物作り、音楽クラブは来週のコンサートに向けた練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日(月) 3年生 「たから島のぼうけん」

 教科書に載っている宝の地図を基に、組み立てにそって物語を書く学習をしています。子供たちは登場人物の性格やどんな出来事が起こったかなど、わくわくしながら想像を広げています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日(月) 放映のお知らせ

 「もちつき会」の様子が、16日(金)まで、ケーブルテレビで放映されています。ぜひご覧ください。

12月12日(月)3年 算数の学習

かさや長さを分数で表す学習をしています。いくつで分けたうちのいくつ分あるかを調べると、何分の何という分数で表せることを理解しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(金)研修会

 子供たちが帰った後、研修会をしています。子供たちが楽しみながら課題に取り組んだり、確実に力を身を付けたりすることができるよう、私たち教員も日々学び続ける姿勢をこれからも大切にしていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 地区児童会・集団下校

検討会議だより

学校だより

学校一般

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549