最新更新日:2024/06/21
本日:count up8
昨日:36
総数:430652
ふるさとっ子の様子をお伝えしています。

9月28日(水) 富山市小中科学作品展出品

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月23日〜24日に行われた作品展に出品した3年Fさん。夏休みにお家の人と一緒に頑張った「紙コプターの研究」を今、玄関エントランス広場に展示して、ふるさとっ子のみんなに見てもらっています。
 「同じクラスのKさんや、同じ登校班の4年のMさんに、『見たよ!頑張ったね。」、「『今度、飛ばしてみてもいい?』と言われて嬉しかった」と話していました。
 さっそく今日、Fさんは、KさんMさんに紙コプターがよく飛ぶ羽の説明や飛ばし方について話し、実際に飛ばして遊んでいる姿がありました。通りかかった5年女子も大作に見入っていました。

9月28日(水) 区域連合音楽会と学習発表会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4年が古里小学校を代表して区域連合音楽会に出演します。運動会もありますが、連合音楽会まで、1ヶ月をきり歌の学習にも頑張っています。「スマイル」と「太陽のサンバ」の2曲を歌います。今年の古里小学校のスローガン『スマイル×スマイル』も意識して曲想を話し合い、歌の表現を考えていきます。
 学習発表会にも、同じ歌を歌いますが、少しずつ変化を付けて発表しようと3・4年合同学習で張り切って練習しています。 

9月28日(水) 運動会予行 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 リレーです。バトンパスの息を合わせ、まだまだタイムを縮められそうですね。

9月28日(水) 運動会予行 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 個人走です。今日は時間の関係で各学年2組ずつしか走れませんでしたが、体育の時間に頑張った成果を運動会当日に発揮しましょう。

9月28日(水) 運動会予行 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 応援パフォーマンスも初めて、全員で見合いました。スローガン「団結して全力で楽しもう」のように、各団声を合わせ、スマイル!!

9月28日(水)運動会予行 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年は、各係分担の仕事も頑張ります。

9月28日(水) 運動会予行 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は雨がだんだん上がり、昨日できなかった運動会の予行練習を午後から行いました

9月28日(水)1年生 図画工作科「スーパーボールづくり」

画像1 画像1
画像2 画像2
 好きな色の水を使って、スーパーボールをつくりました。色水がだんだん固くなっていくことに驚きながら、楽しく活動していました。

9月27日(火) 2年生 大きい数の筆算

画像1 画像1
画像2 画像2
 繰り上がりや繰り下がりが2回ある筆算の仕方を学習しました。初めは、戸惑っていた子供もいましたが、繰り返し練習することで、正しく計算ができるようになってきました。今日は、むず開始問題に挑戦!自分でいろいろなっ問題を作って取り組んでほしいです。

9月26日(月) 2年生 音づくりフレンズ完成コンサート

 思い思いの楽器が完成しました。記念撮影の後、みんなで演奏しました。「運動会の歌」「虫の声」を歌いながら、ステキな演奏でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立古里小学校
〒939-2603
富山県富山市婦中町羽根43
TEL:076-469-2431
FAX:076-469-4495