最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:30
総数:429083
ふるさとっ子の様子をお伝えしています。

12月7日(水) 2年生 キックベースボール2

画像1 画像1
 今日は、キックベースボールの2回目。ゴールを狙ってボールを蹴りました。初めは、ゴールが広くて簡単でしたが、次は、ゴールの幅が狭くなり、より狙いを定めて蹴っていた子供達でした。
画像2 画像2

12月6日(火) 2年生 キックベースボール

 体育科では、キックベースボールの学習を始めました。今日は1日目。思ったところにボールを蹴る練習です。足のどこを使ったらよいか、止めるときのこつ等、練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(火) 1年生 算数科「けいさんピラミッドをつくろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数科の学習で計算ピラミッドをつくりました。ペアの友だちと、つくったピラミッドを見せ合いっこをしたり、100より大きな数字でピラミッドをつくったりと意欲的に活動に取り組みました。

12月5日(月) 1年生 体育科「グループでぽか・きら100!ボール投げゲーム」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日からボール投げゲームの学習が始まりました。「グループでぽかぽか言葉をたくさん使いながら、協力する」が目標です。今日は、ボール投げの練習をしました。箱に入ったり、マットの上にボールがのったりしたら、「GOOD JOB!!」、のらなかったら、「どんまい!」と声をかけ合いました。互いに声を掛け合うことであたたかい雰囲気になり、楽しく練習することができました。

12月2日(金) 5年生 もちつき集会

 学校のみんなのために、丁寧に気持ちを込めながらもちをこねています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月2日(金) 5年生 もちつき集会2

 もちをつく子供たちの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月2日(金) 5年生 もちつき集会1

 今日はもちつき集会がありました。地域の方々に手伝っていただきながら、地域で育てた餅米で、もちをつきました。
 「おもちで みんなを スマイルに!」という目当てで臨み、地域の方々への感謝の気持ちや学校のみんなに喜んで貰いたいという気持ちを込めました。
 日頃できない体験に喜びを感じながら、自分たちもスマイルになりました。
 校長先生がもちをつく姿、とっても格好よかったです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(木)5年生 家庭科「食べて元気!ご飯とみそ汁」2

 美味しそうなご飯です。ちょっと焦げちゃいましたが・・・!
 出汁無しのみそ汁と出汁有りのみそ汁を飲み比べ、出汁のよさを感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(木)5年生 家庭科「食べて元気!ご飯とみそ汁」1

 家庭科の学習で調理実習を行いました。日本の伝統的な食事である、ご飯とみそ汁を作りました。火加減に気を付けながら、慎重に調理する姿が見られました。
 宿泊学習の野外炊飯を思い出しながら、「やっぱり自分たちで作ったご飯は美味しいね」と感想を伝え合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(金) 2年生 ごちそうさまでした

画像1 画像1
 今日は、もちつき集会がありました。地域の方が、朝早くから餅米を蒸したり、5年生と一緒におもちをついたりしてくださいました。できあがったきなこ餅を全校でいただきました。2年生は、大事そうに食べていました。容器についたきなこまできれいに食べている子供もいました。
  地域の方への感謝の気持ちは、朝の挨拶等で伝えていきます。
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立古里小学校
〒939-2603
富山県富山市婦中町羽根43
TEL:076-469-2431
FAX:076-469-4495