最新更新日:2024/06/14
本日:count up23
昨日:33
総数:215711
早寝・早起き・朝ご飯 生活のリズムを整えましょう。

外国語活動の学習【4年生】:12月2日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 オリジナルフルーツパフェを作ろうという課題で学習をしました。「どんなフルーツをいくつほしいか」をペアの友達と英会話でやりとりしながら進めました。

書き初めの練習【6年生】:12月2日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生では初めての書き初め練習に取り組みました。お手本の「強い信念」をよく見て筆を動かしていました。

マンドリン活動:12月1日(木)

 今日のマンドリン活動は、3年生の見学の最終回と、引退コンサートに向けての練習でした。上級生の話を聞き、意欲的に音を出す3年生の姿から、伝統が受け継がれていく様子を感じました。
 6年生は、最後のステージで演奏する曲の練習に励んでいました。本番は来週水曜日です。
画像1 画像1
画像2 画像2

サクラマス飼育体験【3・4年生】12月1日(木)

 サクラマスの飼育体験教室があり、富山市水辺をきれいにする会から7名の方が来られました。教室では、サクラマスについての話を聞き、ペットボトルに入ったサクラマスの卵をいただきました。その後、卵を水槽に移し、子供たちは、興味をもってサクラマスの卵を見ていました。今後、卵がどのように成長していくか楽しみにしている様子が伺えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中合同集会:11月30日(水)

 2学期の小中合同集会は、中学校生徒会の皆さんの主催で、部活動体験を行いました。陸上部体験は校内ランニングや簡単な体つくり運動、バレーボール部体験はビーチボールを使ったパスの練習、吹奏楽部体験は鈴やカスタネットを使った合奏、卓球部体験はラリーやピンポンゲームをしました。
 優しいお兄さんやお姉さんに教えてもらいながら、楽しく活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ご招待ありがとう【6年生】:11月30日(水)

 1年生さんから「あきいっぱいわくわくランド」に招待してもらい、様々な遊びを楽しみました。「ありがとうの手紙を書こう」という子供の声から、メッセージカードをつくり、1年生さんに届けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科の学習【4年生】:11月30日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は社会科で、地域に残る伝統文化を学習しています。今日は「八尾のおわら」について気になることを調べました。

秋のワクワクランドに5年生を招待【1年生】:11月30日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の生活科の時間に5年生を招待してワクワクランドで楽しんでもらいました。5年生はとても喜んでくれました。

図工科の学習【3年生】:11月30日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は図工科で鑑賞の学習をしました。たくさんのアートカードを鑑賞し、そこからイメージすることを伝え合いました。

生活科 1年生のわくわくランドにご招待! 【2年生】

1年生のわくわくランドに2年生が招待され、さまざまな遊びを楽しみました。子供たちは、たくさんの遊びができて、とても喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

保健関係

いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立山田小学校
〒930-2106
富山県富山市山田北山41
TEL:076-457-2254
FAX:076-457-2266