最新更新日:2024/06/21
本日:count up3
昨日:61
総数:602285
新庄北っ子の日々の様子をお伝えしています。

12月21日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は ごはん 牛乳 魚と大豆のねぎソースからめ こふきいも かき玉汁でした。
 大豆は苦手とする子供が多い食材の一つですが、揚げたり、ごはんに合う味付けをしたりするとたちまち人気メニューになります。

調理員さんへの感謝を伝えました(6年生)

画像1 画像1
 総合的な学習の時間で、「お世話になっている方へ感謝を伝えたい」という願いをもって活動しているグループの子供たちが、調理員さんへの感謝を伝えるメッセージ動画を作りました。全校から代表者を募り、それぞれの感謝のメッセージを動画にまとめました。今日は調理員さんをお招きし、その動画を見ていただきました。また、自分たちからも直接感謝の思いを言葉で伝えることができました。

学習の様子(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
係活動をがんばっています。

学習の様子(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育科では、マット運動に取り組みました。

6年生 理科「プログラミングをやってみよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の学習では、子供たちが発光ダイオードを光らせたり、音を出したりするプログラムを試行錯誤しながらつくっています。

6年生 理科「電気とわたしたちのくらし」

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の学習では、電熱線に電流を流すと熱を発するのかを実験で確かめました。

クリスマス集会(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、以前から計画していたクリスマス集会がありました。集会では、クイズや折り紙、お笑いなど楽しい活動がたくさんありました。

6年生 外国語「Check Your Steps2」

画像1 画像1
画像2 画像2
 外国語「世界と自分のつながりを紹介しよう」の学習では、“This is 〜.”“〜 from”などの英語表現を用いて、自分の身の回りのものを紹介しました。

読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、地域ボランティアの方が読み聞かせをしてくださいました。「いしになったかりゅうど」「くろべのツンコぎつね」の2冊です。普段あまり読まない昔話を興味深く聞いていました。

登校班の仲間と仲良くなろう(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 「よりよい新庄北を目指して〜絆 つながりを大切に〜」の学習で、登校班チームは、登校班の仲間でクイズラリーをしながら清掃活動をする企画を行いました。当日までに、全校放送で内容を伝えたり、活動例をビデオを流したり、準備を進めてきました。下学年の子どもたちは、6年生が呼びかけた通り、三角巾と雑巾をもって活動に参加してくれていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立新庄北小学校
〒930-0996
富山県富山市新庄本町2-4-11