最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:167
総数:975001
東部中学校のホームページにようこそ!生徒の活動の様子をご覧下さい。

22日(水) 学年末考査【1学年】

学年末考査2日目の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

22日(水) 学年末考査【2学年】

学年末考査2日目の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

22日(水) 学年末考査【3学年】

昨日からスタートした1・2年生に続き、3年生も本日から学年末考査が始まりました。
いよいよ中学校での最後の定期考査です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

21日(火) 下校の様子

今日は1・2年生の学年末考査初日でした。3年生は明日が初日となりますが、本日は全学年とも13:15に下校完了でした。

なんと下校時刻のわずかな時間に天候が急変!
【どの写真も、ほんの10分ほどの間の様子です】

東中生の皆さん!
明日の学年末考査に向けて、ベストを尽くしましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

21日(火) 思いやりの花束【2学年】

2年の学年生徒会が企画した「思いやりの花束」が廊下に掲示してあります。
これは、友だちへの日頃の感謝など温かいメッセージを、学年の一人一人が花一輪に見立てて書き上げたものです。
読んでいるだけで、気持ちがほっこりしますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

21日(火) きょうの給食

今日の給食を紹介します。上左から
 平皿(茎わかめの酢の物、厚焼き卵)
 牛乳
 回鍋肉(ホイコーロー)
 ごはん
「回鍋肉(ホイコーロー)」は、中国の四川料理の1つで、一回調理した食材を再び鍋に戻して調理することから、その名が付いたそうです。また、意外なことに、食材にキャベツを使うのは日本独特なのだそうです。
画像1 画像1

20日(月)第3回 学校運営協議会

今年度、第3回の学校運営協議会が開催されました。
今年度の教育活動を見直したり、次年度の教育活動に向けた方策について、活発な協議が行われました。よりよい東部中学校とするため、是非とも協議内容を生かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

20日(月)生徒議会・専門委員会

本日の放課後、生徒議会と専門委員会を行い、後期の活動を振り返りました。
【写真上:生徒議会】
【写真中:環境委員会】
【写真下:図書委員会】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

20日(月) 学びの様子【2学年】

5限の学活で、望ましいコミュニケーションの仕方を学ぶ「アサーショントレーニング」を各クラスで行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

20日(月) きょうの給食

今日の給食を紹介します。上左から
 バナナ
 平皿(チンゲンサイソテー、あじのみりん焼き)
 牛乳
 豚汁
 ごはん
「豚汁」を「とんじる」と「ぶたじる」のどちらで呼びますか?ある調査によると、富山ではそれぞれの割合が約50%ずつでしたが、それ以外の東北・関東・北陸甲信越各県は「とんじる」が優勢だそうです。ちなみに、北海道と西日本では「ぶたじる」の方が優勢なのだそうです。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
生徒会行事
3/8 生徒会役員選挙
3学年行事
3/8 県立高校一般入試
3/9 県立高校一般入試
富山市立東部中学校
〒930-0972
富山県富山市長江新町4-4-60
TEL:076-421-5395
FAX:076-421-5749