最新更新日:2024/06/12
本日:count up3
昨日:107
総数:408707
西田地方小学校のホームページにようこそ。西っ子の日々を発信しています!

〜6年生〜発熱実験

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の学習で、電熱線に電流を流して、発砲ポリスチレンが切れるか実験をしました。
 電流のスイッチを入れて、実験開始。あっという間に切れる発砲ポリスチレンの様子にびっくりしながら、電気が熱に変わったことを実感していました。

〜6年生〜調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 家庭科の学習で調理実習をしました。「豆腐と野菜のチャンプルー」で、いためる料理です。「豆腐かやわらかくて水切りが難しいね」「ゆでた人参の固さはどうかな」など調理工程を友達と確認しながら作りました。できあがった料理を食べて、「家族の献立の一品に加えたい」というつぶやきもありました。

〜3年生〜 外国語活動 形探し

画像1 画像1 画像2 画像2
 外国語活動で、いろいろな形の英語表現を学んでいる3年生。今日の学習では、学校内を巡って形探しをしました。

〜3年生〜 避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 今回の避難訓練は、防火扉や非常扉の通り方を学びました。もしもの時に、自分で開けて通れるよう、訓練しました。

〜3年生〜 書き初め練習3

画像1 画像1
 書き初め練習2回目、初めて床で書いてみました。まずは場所づくりから。初めて床で書く子供も多く、しっかり準備を整えてから書き始めました。お手本をよく見て、丁寧に書いていました。

〜1年生〜 国語科「友達のこと 知らせよう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 友達の「今一番楽しいこと」について聞いたことをグループで発表し合いました。それを聞いてお互いに感想をもちました。

〜1年生〜 国語科「お店屋さんごっこをしよう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「ものの名前」の学習で作ったカードを使って、お店屋さんごっこをしました。「いらっしゃいませ」「今ならサービスです」など、買い物の経験で知った店員さんの言葉を使ってお店屋さんごっこを楽しみました。また、売り上げたお金で再び買い物を行い、ごっこ遊びの中で自然とお金の流れも体験することができました。

〜1年生〜 避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 防火扉を通る訓練を行いました。子供たちにとっては少し重めの扉です。半身を使って押しながら開ける動作を練習しました。

〜6年生〜理科の学習「発電」

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の学習で、発電の実験をしました。手回し発電機を使って、豆電球をつけたり、モーターを動かしてプロベラを回したりしました。自分たちで発電できたことに驚きをもって学習を進めていました。

〜運営委員会〜共同募金

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 運営委員会では、今年も共同募金の活動を行いました。募金を金種で分けて、集計をしています。西っ子みんなの気持ちが詰まった募金を大切にしていこうとがんばっています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/8 避難訓練
3/10 安全点検日
3/14 卒業式予行
富山市立西田地方小学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町1-1-25
TEL:076-423-8538
FAX:076-423-8539