最新更新日:2024/06/13
本日:count up22
昨日:107
総数:408726
西田地方小学校のホームページにようこそ。西っ子の日々を発信しています!

〜1年生〜 生活科「アサガオのリースづくり」 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 アサガオのつるを使って、リースづくりをしました。一番の難関は、巻き付いたつるを支柱から外す作業です。子供たちは、難しい作業でも一生懸命に最後まで丁寧に外していました。終わった子供たちは友達の手伝いも進んで行い、難しい作業もみんなで協力し合う姿が見られました。

〜1年生〜 生活科「アサガオのリースづくり」その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ、つるを輪にする作業です。アサガオのつるだけではボリュームが足りないだろうと、前年度に体験した2年生から、サツマイモのつるをプレゼントされました。おかげで、よりリースらしいボリュームが出ました。子供たちは、思い思いの大きさの輪に仕上げました。

〜1年生〜 生活科「アサガオのリースづくり」その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 最後の飾り付けです。持ち寄った飾りを取り付ける場所を考えながら、嬉しそうに付けていました。賑やかなリース、ナチュラルなリース、かわいいリース等、仕上がりは様々で、どれも気持ちのこもった素敵な作品になりました。

〜6年生〜書き初め練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年の書き初めは「強い信念」です。お手本をしっかり見ながら、心をこめて、1文字ずつ丁寧に書いています。

〜3年生〜 くぎうちトントン2

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科では、木材に釘打ちをして制作をしています。金槌で釘打ちすることにも慣れてきた様子。釘打ちを楽しみながら、木材の組み合わせや釘の打ち方などを工夫しています。

〜1年生〜 観劇

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 劇団「風の子」の劇を鑑賞しました。「ギャングエイジ」という演目で、笑いあり驚きありの楽しい劇でした。子供たちは、目の当たりにする劇団の演技や大道具の迫力に圧倒されながら楽しんでいました。

〜3年生〜 観劇『ギャングエイジ』

画像1 画像1
 劇団風の子の皆さんによる劇『ギャングエイジ』を鑑賞しました。小学4年生が主人公のお話で、子供たちは親しみをもって劇を楽しんでいました。「声が大きくて、お話がよくわかった」「いろいろな動きが工夫してあって、おもしろかった」「セットや装置がすごかった」等、演技や演出に感動した子供たちがたくさんいました。教室に戻ってからは、登場人物の動きを真似て『ギャング』がたくさん出現していました。

〜6年生〜 観劇

画像1 画像1
 劇団風の子による劇「ギャングエイジ」を鑑賞しました。子供たちは、物語を通して、自分達と似た部分を感じたり、動きや台詞から生活に活かしたいことを見つけたりしていました。

〜6年生〜 卒業制作

画像1 画像1 画像2 画像2
 ガラス工房に卒業制作でペーパーウェイトを作りに行きました。自分で模様や色を考え、熱したり、型どりしたりしました。もう季節は12月。卒業までのカウントダウンが聞こえてきました。

〜3年生〜書き初め練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 書写の時間。いよいよ書き初めの練習が始まりました。3年生は『明るい心』と書きます。とめ、はね、おれ、まがりなど今までの学習の成果が試されます。書き初め大会当日まで、たくさん練習しましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/8 避難訓練
3/10 安全点検日
3/14 卒業式予行
富山市立西田地方小学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町1-1-25
TEL:076-423-8538
FAX:076-423-8539