最新更新日:2024/11/27 | |
本日:61
昨日:93 総数:558238 |
3/3(金) 5年生 「保健」今日は、けがが起こったときの対処方法と、自分でできるけがの手当を学習しました。けがの手当では、三角巾を使って腕をつる実習も行いました。校長先生は、日本赤十字社救急法指導員の資格をもっておられるので、専門の知識を間近で学ぶことができました。今日で5回目となる校長先生の保健の授業もこれで終わりですが、子供たちはまだまだ校長先生と学習したい様子でした。 3/3(金) 1年生 外国語活動
ALTのルエラ先生より、日本の食べ物や好きな色、基本的な動作の外国語での言い方を学びました。
手を挙げたり、歩いたりと、動きながら楽しく学ぶことができました。 3/3(金) 児童会引き継ぎ式6年生の各委員長が言葉を述べ、5年生へ委員会活動ファイル等を手渡して引き継ぎました。引き継いだ5年生も力強く決意を述べました。 6年生は、1年間しっかりと学校をリードし、明るく元気な学校をつくってきました。その立派な姿を見ながら、5年生も学校を任せられるほどに成長しました。よい伝統が引き継がれていることを嬉しく思います。 3/3(金) 受賞紹介「富山県小・中・高校生書き初め大会」で、6名が「推選」や「特選」を受賞しました。 また、「わたしのママ・パパをかきましょう」で、3年生1名が、「入選」を受賞しました。 おめでとうございます。 3/3(金) 6年生 書写3/2(木) 6年生 「小学校生活最後の委員会活動」
卒業までに登校する日数が11日となりました。
今日は、小学校生活最後の委員会活動でした。5年生が中心になって進める委員会、6年生から5年生へ、5年生から6年生へ感謝の気持ちを伝える委員会等、活動内容は様々でした。 写真は、情報委員会と運営委員会の様子です。 3/2(木) 1年生 国語科ヒント2 掃除に使います。 ヒント3 雑巾が付いています。 「これは何でしょう?クイズ」をしました。 事前に考えておいたクイズを順番に出題しました。 3つのヒントを出します。1つのヒントにつき、2回質問できるルールです。 とても盛り上がりました。 最後に、正解者と発表者に大きな拍手をおくりました。 3/2(木) 3年生 算数科「1番は、ここ。2番は、ここ。・・・。」 ノートに三角定規を置いて写し、角に記号を書きました。 また、「辺」「頂点」に加えて「角(かどではなく、かく)」という言葉を覚えました。 「辺は、変。」「角を書く。」とだじゃれを言いながら、楽しく学習しました。 3/2(木) さわやか集会音楽専科の先生に指導してもらいながら、卒業式に合唱する「この星に生まれて」を練習しました。 きれいな声を出やすくするように、ストレッチをしてから始めました。 2部合唱になるところは、特に声量が必要です。 いくつかの課題が分かったので、次の練習に生かしていきます。 3/1(水) 6年生 「卒業を祝う集会の後」
卒業するまでに登校する日数が12日となりました。
写真は、卒業を祝う会で1年生からもらったメダルです。卒業を祝う集会が終わってから、何度もメッセージを読み返したり、絵を見たりしている姿が見られました。愛着が湧いてきたのか、メダルを首にかけて下校する6年生もいました。 また、2年生からもらった招待状や、3年生・4年生との対戦、5年生の劇等について、子供同士で楽しそうに話す姿がたくさん見られました。 今日は、忘れられない1日になりましたね。 |
|