最新更新日:2024/06/26
本日:count up178
昨日:181
総数:631319

消火・煙中・119番通報体験

 6年生の子供たちが総合的な学習の時間に火災予防について調べています。それらを全校のみんなにも知ってもらいたいと、富山消防署の方に来ていただき、消火・煙中・119番通報体験を行いました。
 消火器の使い方、煙の中での見えづらさや動き方を実際に体験し、災害時の行動について考えるきっかけとなりました。
 5,6年生は119番通報体験も行い、落ち着いて伝える大切さを実感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 消火体験と煙中体験をしました

画像1 画像1 画像2 画像2
 火災が起きたとき、適切な行動が取れる東部っ子になるために、消火体験と煙中体験をしました。煙中体験では、もくもくと煙る図工室の中を、姿勢を低くして、口をハンカチでおおい、上手に進むことができました。

5年生 消火・煙中体験

 6年生の企画で、富山市消防署の方々をお招きして消火器で初期消火をしたり、煙の中を歩いたりする体験をしました。体験が終わった後には、企画をしてくれた6年生に、学んだことや感謝の気持ちを伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 学年リレー大会

 リレー大会を行いました。これまで、クラス毎にバトンパスの練習に励んできました。練習の成果を生かして一生懸命走ったり、友達の頑張りを大きな声で応援したりと、とても盛り上がった大会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 かたちあそび

画像1 画像1 画像2 画像2
 持ってきた箱や積み木をつかって、箱の形の写し取りをしました。「この箱のここが丸いから、人の顔に見えるよ」「三角を2つくっつけると、四角や大きな三角ができたよ」と写し取りながら、形の特徴を捉えていました。

11月5日(土)学習参観

11月の学習参観を行いました。
多くの保護者の皆様に参観いただき、ありがとうございました。

上 ふたば級1・2組 音楽劇  「12ひきのねこのぼうけん」
下 たんぽぽ級    自立活動 「6人のきもちを一つにしよう」
画像1 画像1
画像2 画像2

11月5日(土)学習参観

11月の学習参観を行いました。
多くの保護者の皆様に参観いただき、ありがとうございました。

6年生は総合の授業で火災対策について調べたことを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(土)学習参観

11月の学習参観を行いました。
多くの保護者の皆様に参観いただき、ありがとうございました。

1年生は算数科「かたちあそび」の授業でした。

上 1年1組
中 1年2組
下 1年3組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(土)学習参観

11月の学習参観を行いました。
多くの保護者の皆様に参観いただき、ありがとうございました。

2年生は生活科「うごくおもちゃをつくろう」の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(土)学習参観

11月の学習参観を行いました。
多くの保護者の皆様に参観いただき、ありがとうございました。

3年生は音楽科の授業で「こころのうたメドレー」をみんなで歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事等
3/10 避難訓練、町別児童会

出席停止の連絡票

学校だより

学校からのお知らせ

東部小学校いじめ防止基本方針

富山市立東部小学校
〒930-0966
富山県富山市石金1-5-44
TEL:076-421-3445
FAX:076-421-3470