最新更新日:2024/06/26
本日:count up118
昨日:139
総数:581367
新庄っ子はきょうも「思いやりいっぱい」「学びいっぱい」「元気いっぱい」でがんばっています。

9月1日(木)1年生 図書室

 今日から2学期の本の貸し出しが始まりました。子供たちは夏休みに借りていた本を返し、たくさんの本の中から興味のある本を選んでいました。その後は夢中になって読書をする姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月31日 国語科「いちねんせいのうた」

画像1 画像1
 2学期最初の国語の授業風景です。「いちねんせいのうた」では「あおいそらのこくばんになにかこう」という文や漢字の「一」から実際に外に出て「一」を書いてみました。授業後には教室の中や空を見て「一があったよ」と一探しをしていました。

9月1日(木)の給食

今日の献立は、わかさぎのフリッター、甘酢和え、高野豆腐の卵とじ、ご飯、牛乳です。
画像1 画像1

実がなったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期に植えたオクラ・ピーマン・ワタ・ホウセンカの観察をしました。
たくさん実がなっていて、大喜びでした。
実の中にたくさんのタネが入っていたのでおどろいていました。
「このタネを植えて、また育てたいな。」「がんばって育ててよかった。」という感想を書いている子も見られました。

8月31日(水)6年生 体育

 チャレンジ陸上記録会の競技の一つ、走り幅跳びの練習をしました。
5年生の体育の学習を思い出し、助走距離や助走歩数等を確かめたり、目標記録を定めたりしました。友達の記録を協力して測ったり、互いにアドバイスしたりしながら、学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月31日(水) 4年生 理科 ヘチマの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
 ヘチマを植えて、約4ヶ月が経ちました。夏休みが終わって、初めてヘチマを観察しました。夏休み前とは見違えるほど大きく成長したヘチマを見て、とても驚くと同時に、花や実を発見し、興奮気味に観察する子供たちでした。

8月31日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、鯖の銀紙焼き、はりはり和え、冬瓜とつみれのスープ、ご飯、牛乳、呉羽なしです。

航空写真撮影をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は創校150周年を記念して航空写真を撮影しました。
3年生は校章の真ん中あたりです。写真の仕上がりが楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

重要なお知らせ

保健関係

いじめ対策

新庄小学校だより

富山市立新庄小学校
〒930-0992
富山県富山市新庄1-6-30
TEL:076-432-2773
FAX:076-432-2784