最新更新日:2024/06/05
本日:count up7
昨日:78
総数:238480
針っ子は、研精児童会スローガン「あいさつ!笑顔!努力!みんななかよし針っ子たち!」を目指して、元気に活動しています

1月18日(水) 1年生もなわとび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
休み時間、廊下でなわとび練習をする1年生。現在、全校でなわとびに取り組む子供が多いです。まさに、うさぎのように跳びはねる針っ子たちです。

1月18日(水)3年生 一人跳び、二人跳び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が、体育のなわとびで、一人であや跳びや交差跳び・二重跳びを練習したり、二人で横に並んだり向かい合ったりして跳んだりしています。どんどん上達しているミニ動画→<swa:ContentLink type="doc" item="50858">3年あやとび練習</swa:ContentLink>

1月17日(火)3年生 なわとび練習始まる

3年生が体育で、なわとびの練習を始めました。まずは、跳んで走ったり、みんなで速く跳んだり、ペアで回数を数えたりしています。
 ★ミニ動画→<swa:ContentLink type="doc" item="50855">3年かけ足なわ跳び</swa:ContentLink>、<swa:ContentLink type="doc" item="50856">ペアでなわ跳び</swa:ContentLink>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(火) 発育・視力測定

全学年、身長・体重・視力測定が終わりました。2学期からずいぶんと成長した子供も見られます。視力はどうでしょうか。結果は後日、お知らせします。
画像1 画像1

1月17日(火) 今日の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「麦ごはん、塩だれ豚丼、ワンタンスープ、かぶのいろどり、バナナでした」と放送する給食委員会児童と、その放送を聞きながら食べる1年生。

1月17日(火) 朝の歌はじまる

画像1 画像1
朝活動で、全校放送による歌練習が始まりました。2月4日の150周年記念式典や卒業式に向けて、しばらく声が聞かれなかった校歌を歌います。
画像2 画像2

1月16日(月)1・2年生 ラダーに挑戦!

1・2年生が合同体育で、「チャレンジわざセブン」の種目であるラダーステップの練習に取り組みました。リズムよく走る力を伸ばします。
 ★ミニ動画→<swa:ContentLink type="doc" item="50824">1・2年ラダーステップ1</swa:ContentLink>、<swa:ContentLink type="doc" item="50825">ラダーステップ2</swa:ContentLink>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 「おもちゃ大会をしよう」3

ブーメラン、パタパタカー、風袋ロケット、滑り台など、2年生が考えた8つの遊び場で遊び、おみやげやメダルをもらって、楽しく満足そうな1年生でした。「2年生さん、ありがとう」
   ★ミニ動画→<swa:ContentLink type="doc" item="50804">おもちゃ大会4</swa:ContentLink>、<swa:ContentLink type="doc" item="50805">おもちゃ大会5</swa:ContentLink>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(金)1・2年生「おもちゃ大会をしよう」2

2年生が、招待状を作り、受付をしたり初めの説明をしたり交代の放送をしたりするなど、1年生が楽しめる工夫をしました。
★ミニ動画→<swa:ContentLink type="doc" item="50802">おもちゃ大会2</swa:ContentLink>、<swa:ContentLink type="doc" item="50803">おもちゃ大会3</swa:ContentLink>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(金)1・2年生「おもちゃ大会をしよう」1

2年生が生活科でいろいろなおもちゃを作り、遊び場を考えた「おもちゃ大会」を開いて、1年生を招待しました。ミニ動画→<swa:ContentLink type="doc" item="50801">1・2年おもちゃ大会1</swa:ContentLink>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/8 自動車文庫(返却のみ)
避難訓練、町別児童会
3/11 ベルマーク回収日
3/13 町別児童会(集団下校)
自動車文庫(返却のみ)
3/14 卒業式予行
富山市立針原小学校
〒931-8431
富山県富山市針原中町523-1
TEL:076-451-2556
FAX:076-451-3736