最新更新日:2024/06/08
本日:count up22
昨日:75
総数:406257

さくら級1年生:「南公園で遊んだよ」:11月11日(金)

 1学年の生活科の学習として、南公園に行きました。
 大きなどんぐりを夢中になって拾ったり、落ち葉を使った遊びを考えて楽しんだりしました。また、広い芝生で、交流級の友達とドッジボールや鬼ごっこ、ハンカチ落とし等をしました。集団遊びの楽しさを感じたひとときでした。
・落ち葉の上を転がり、感触を楽しみました。周りの子供たちも遊びに引き込まれていました。(画像左)
・落ち葉を拾って、葉脈を取り出そうとしていました。何度も挑戦していました。(画像中)
・交流級の友達と一緒に集団遊びを楽しみました。(画像右)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月11日(金) あそびにいこうよ:1年生

 生活科の学習で、富山南総合公園へ行きました。
 小春日和の柔らかな日差しの下、あき見つけをしたり学級集会をしたり、楽しく過ごしました。落ち葉の乾いた音が心地よく、足で落ち葉を蹴ったり寝転んだりしながら、「いい音だね」「落ち葉人間みたいだ」と、秋を満喫した様子でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(木) はこのかたち:1年生

 算数科の時間に、空き箱を持ち寄りグループでタワーを作ったり、面を写し取って絵を描いたりして、箱の形について学習しました。
 図画工作科の時間には、箱の形の特長を生かし組み合わせを工夫しながら作りました。作ったもので遊ぶなど、楽しみながら学習できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生:総合「地域のすてきな人に話を聞こう」:11月10日(木)

 総合の学習では、新保地域のすてきなところを探しています。
 今回は、毎朝登校を見守ってくださっている地域の方にお話していただきました。子供たちは、無償で毎日見守ってくださっていたということを知り、それぞれ感じたことがあったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生:生活科「新保のすてき」を見付けに行きました!【第7弾】:11月8日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は最後の町探検!地区センターに行ってきました。地区センターとはどのような施設なのか、なぜ新保地区では花を育てているのか、地区センターの前にある石碑は何なのか等、子供たちの質問に対して丁寧に答えていただきました。

 これで全7回の町探検が終わりました。どの場所に行っても、子供たちに分かりやすく説明していただいたり、たくさんの物を見せていただいたりしました。新保校区の人の温かさに触れることができました。
 また、新保校区には、他の校区にはないものたくさんあることを、どの場所に行っても言っておられました。校区のみなさんが、校区にあるものを誇りに思っておられることを感じました。
 これからも、自分たちの住んでいる町のことが大好きな子供たちであってほしいと思います。

 たくさんの方にご協力いただいたおかげで、充実した学習を進めることができました。本当にありがとうございました。

2年生:生活科「新保のすてき」を見付けに行きました!【第6弾】その2:11月7日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たくさんの「すてき」を見付けた後は、広場で遊びました。順番を守って譲り合ったり、仲間を誘ったりして、仲良く遊ぶことができました。
 その後は少し歩いて、テニスコートがある方へ行きました。
 まだまだ見足りない、遊び足りない子供もたくさんいたようです。ぜひ今度はお家の人を誘って行ってみてくださいね。

 保護者の皆様には、本日の現地集合にご協力いただきありがとうございました。

2年生:生活科「新保のすてき」を見付けに行きました!【第6弾】その1:11月7日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、富山県空港緑地に行ってきました。現地集合にし、十分学習したり、遊んだりすることができました。
 まずは「わんぱく広場」です。たくさんの遊具があります。班の仲間と広場内を見て回り、遊具や色づいた木々の葉など、たくさんの「すてき」を見付けていました。

2年生:受賞伝達式がありました:11月7日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休みの作品応募で賞をもらった子供の受賞伝達式がありました。堂々とした態度で、校長先生から賞状を受け取ることができました。おめでとうございます!

11月7日(月):ボール蹴り:1年生

 秋晴れの空の下、グラウンドで体育を行い、思いっきり走ったりボールけりをしたりしました。今日は立冬。遠くの山は、雪が積もっていました。体を動かして、汗びっしょりになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生:理科「日光を集めると・・・」:11月7日(月)

 今日は天気がよかったので、虫眼鏡を使って日光を集めると明るさやあたたかさはどうなるかの実験を行いました。
 子供たちは、予想を超えるあたたまり方に驚き「どうしてこうなるんだろう」と、考えを深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
年間行事
3/8 インクルーシブ出前授業
3/9 町内別児童会
3/10 自動車文庫(返却のみ)
ワックスがけ
3/11 体育館ワックスがけ
3/14 4〜6年6限実施 卒業式予行
富山市立新保小学校
〒939-8233
富山県富山市任海888-2
TEL:076-429-1786
FAX:076-429-8328