最新更新日:2024/11/26
本日:count up2
昨日:92
総数:433290
学習発表会にはたくさんの方に来校いただき、ありがとうございました。

12月7日(水)3年生 ペアで説明する技

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生もペア同時で説明し合っている学習場面に出くわしました。
3年生がこの活動を得意にしている秘密をいくつか見つけました。

「ぼくはこう思う。〇〇ちゃんは?」
自分の発言の終わりに、相手にたずね返している子が多いのです。
相手意識の高さが、しっかり働いているのですね。

「はい、じゃあそこまでにして、みんなにも言いたい人?」
たくさんの手が挙がります。(3枚目の画像)
充実した学習活動になっていることの表れです。

12月7日(水)2年生 「たしかめ」の連続

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数科の時間。先生から、
「じゃあ、この問題のやり方をお隣と確かめっこしてください。」
との指示がありました。

自ら確かめたり、先生からの直接の確認が入ったりすることもありますが、
友達と確かめ合うことは、
「あれ、そんな方法だったっけ?」
「(うまく相手に説明できないなぁ)または、(なんかわかってないみたい)。」
等、コミュニケーションが伴う作用が効果的に働くことが多いです。

その良さは、2年生なりに理解できているのでしょう。
11月からぐんぐんと対話が上手になっています。

12月7日(水)1年生 初めての書き初め、硬筆墨

画像1 画像1
画像2 画像2
書写担当の坪坂先生から、硬筆墨を受け取りました。
受け取った1年生は興味津々です。

「ママがお化粧で使っているペンみたい!」
「でもこれでぬったら、くちびるが真っ黒になるね。」
「つやつやしていてさわると気持ちいい。」
「もっただけでいい字が書けそうな気がする!」
1年生の感性のみずみずしさには感心させられます。

12月7日(水)今朝の縦割り清掃から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
画像上から、
・扉の上側の「さん」までほうきできれいにしている子がいました。これも取材したところでは、「自分が考えたそうじではなく、卒業した先輩がやっていたから自分も。」とのことでした。
・今朝の気温は今週で最も低かったです。そんな中で、一心に手洗い場の水洗いに取り組んでいる6年生がいました。
「えらいね。手が冷たくなるでしょ?」と聞くと、
「いいえ、大丈夫です!」との返事。
「大丈夫」の中味は、きっと手のことだけではありません。彼女の言葉からは責任と誇りを感じました。
・3年教室です。自分のそうじ場所から戻ってきて、すぐに教室での係(当番)の仕事に移っていました。そうじが終わっても、だれに言われることなく、次に向けて動き直している姿は立派です。
 縦割りの活動の中で、いくつも子供たちが輝いている場面が見つかります。

12月6日(火)2年生 とびばこ・マット遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
跳び箱やマットを使って遊ぶ運動に取り組んでいました。
Chromebookで動画を撮り、自分や友達の動きを確かめつつ学習していました。

12月6日(火)冬の外そうじ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
寒くなってきたので、ことに外そうじが割り当てられた班は大変そうです。
短時間で効率よく分担するコミュニケーションが盛んに行われていました。
(記事の内容は5日のものです)

12月6日(火)6年生 プログラミングを体験しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科でMESHというプログラミング教材を活用して学びました。
電気を効率的に使用するプログラムをグループで試行錯誤してプログラムしています。
制御するためのアルゴリズムを体感して学んでいます。
(記事の内容は5日のものです)

12月6日(火)3年生 ユポイヤイヤイエーヤ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽の授業の始まりは楽しいアクションソングからのスタートです。
みんなで盛り上がってからの学習は楽しさも倍増することでしょう。
(記事の内容は5日のものです)

12月5日(月)2年生 すぐにフィードバックする

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生も、確かめテストを終えたあとのようでした。
先生が、
「難しかったのはどの問題だった?」
と、たずねました。
すると、どうやら最後の問題が難しかったようで、先生はその問題を取り上げられました。
「こうやって考えるんだよ。」
と、先生が図式化して説明すると、
「ああ、そうやって考えればいいのか〜。」
と言う声があちこちから聞こえました。

「鉄は熱いうちに打て」
のことわざは、学習にも当てはまります。
すぐに分かり直しができていた子が多かったようです。

12月5日(月)5年生 楽しく習熟する

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語専科教諭の坪坂先生作成のクイズ教材を使って楽しく学んでいます。
chromebook上に出題され、各自が答えるのですが、反応速度や正解率も反映される仕組みとなっています。
自分のランキングをあげようと、意気盛んです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/9 児童会引き継ぎ式
3/12 資源回収3

学校からのお知らせ

いじめ防止基本方針

検討会議だより

その他資料

富山市立長岡小学校
〒930-0111
富山県富山市長岡9420
TEL:076-432-2594
FAX:076-432-0759