最新更新日:2024/05/30
本日:count up58
昨日:41
総数:509584
いきいき にこにこ 八尾っ子

2年生 昆虫がかり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昆虫がかりを中心に、カナヘビを飼育しています。
「先生!カナヘビってヘビとつくけれど、ヘビではないんだよ。どうしてかというと・・・」と自主学習で調べたことを詳しく教えてくれました。

「新記録です!今日見つけたカナヘビの大きさは17センチメートルでした!」と笑顔で伝える子供たち。算数科の長さの学習をしっかり活かしています。

 カナヘビとも仲良し!の2年生です。

6年生 体育館練習

 体育館では、より動きを大きく見せようと意識して練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 小道具・大道具

 小道具や大道具も自分たちでアイディアを出し合ってつくっています。これからつくった道具を使い、衣装を着て演技するのも楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 幕ごとに練習2

 改善点をチームごとに考え合いながら練習する姿が立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 幕ごとに練習1

 学習発表会に向けて、まずは幕ごとに練習をしました。せりふを合わせたり、自分たちで動きを考えたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科 すずしくなると

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の学習で秋の桜の木を観察しました。少しずつ色が変わってきている葉の様子に気付きました。

5年生 宿泊学習6 自然散策・表彰式・退所式

 自然散策では、職員の方に草笛やくぬぎ笛を教えてもらいました。
 表彰式では、宿泊学習を通してよかったところを賞状にして、各班に手渡しました。
 そして、退所式。「まだ帰りたくないなあ」とつぶやく声が聞こえました。
 とても楽しい1泊2日の宿泊学習となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 宿泊学習5 村内ビンゴオリエンテーリング

 村内ビンゴオリエンテーリングでは、敷地内のポストを探して、班ごとに歩き回ります。クイズに答えて高得点を目指しました。
 班の仲間と協力し、たくさん歩き、たくさん考えました。結果が分かるまでどきどきしていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 宿泊学習4 シーツの片付け・掃除

 二日目は布団やシーツの片付けから始まりました。
友達と協力してたたんで、数を確かめて運びました。重ねるとき、同じ向きになるように気をつけました。
 利用した場所を丁寧に清掃しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 宿泊学習3 キャンドルサービス

 1日目の夜はキャンドルサービスをしました。レクリエーションで仲間と体を動かした後、みんなでろうそくの火を見つめて、今日の一日を振り返りました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校や学年の予定
3/14 ベルマーク回収日
卒業式予行

感染症対策検討会だより

いじめ防止基本方針

富山市立八尾小学校
〒939-2331
富山県富山市八尾町下笹原5320
TEL:076-454-3105
FAX:076-455-1265