最新更新日:2024/06/14
本日:count up79
昨日:103
総数:791471

5年生  どちらを選ぶ?

「飼うなら猫か犬か」というテーマで、ミニ討論会を行いました。
事前に集めた情報を元に、それぞれのよさをがんばって伝えていました。
ちなみに、全グループ犬派に軍配が上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生  みんなのために

朝、ありがとうの花のメッセージ用紙や花びら部分をつくってくれるボランティアの子たちがいました。
なんと、のびのびタイムにも作ってくれている子が。
全校のために、自分の時間をつかってくれてありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生  夏休み作品展

夏休み作品展の鑑賞をしました。
友達の工夫がつまった作品を夢中になって見たり、読んだりする姿が見られました。
鑑賞を通して、友達のがんばりを認め合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生  夏休みにがんばったこと紹介

 夏休みにがんばった自由研究を、紹介し合いました。友達の作品を興味深く見たり、実際に触らせてもらったりしながら、友達の頑張りを感じ取っていました。6限には、他の学年の作品も見に行き、素敵だなと思った作品をクロームブックで撮影しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お願いです!

 夏休みに、杉原小学校の創校150周年を記念して、地域の方の杉原小学校の思い出を募る想ひ出ポストを学校やいくつかの店舗に置かせていただきました。
 残念なことにAコープに設置したポストが無くなっていることが分かり、困っています。Aコープに投函された方がいらっしゃったら、大変申し訳ないのですが、もう一度お書きいただいて、学校のポストに入れてください。学校のポストはもうしばらく設置しておきます。ホームページをご覧になっている地域の方や保護者の方も、ぜひ投函してください。ご協力よろしくお願いします。

4年生  フラッグフットボール

画像1 画像1
画像2 画像2
 試合に向けて、団で作戦をたてています。初めての競技で分からないこともたくさんありますが、友達と教え合いながら解決しています。

4年生  環境への取組 継続中

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期の給食がスタートしました。1学期末に「牛乳パックも資源になるから洗って集めようよ」と提案がありましたが、2学期からも続けようとがんばっています。

4年生  夏休みのがんばりを伝えよう

画像1 画像1
 声の大きさや、視線、身振り手振りも交えて友達に伝わるように話しました。

2年生  ファミリーガーデン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ファミリーガーデンのプランター移動をしました。一人では、重たくて持てないプランターを友達と協力して一生懸命運んでいました。

2年生  はさみであーと

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作の時間に「はさみであーと」という学習をしています。黒と白の画用紙で、模様を切って、作品をつくっています。完成が楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

配付文書

全校

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

杉の子だより

給食だより

保健だより

富山市立杉原小学校
〒939-2304
富山県富山市八尾町黒田3636
TEL:076-455-1313
FAX:076-455-1741