最新更新日:2024/06/09
本日:count up1
昨日:31
総数:434289

【10月1日】 4年生 運動会の競技に精一杯取り組みました!

 晴れ渡る青空の下、運動会が開催されました。
 練習から張り切っていた4年生の子供たちは、朝から元気全開でした。「80m走」「綱引き」「宝運びリレー」「大玉リレー」とたくさんの競技に精一杯取り組みました。全力を出し切った子供達は清々しい表情でした。
 温かい応援をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【10月1日】 みんながんばった運動会

 雲一つない秋晴れの中、みんなが楽しみにしていた運動会が行われました。「最後まであきらめず…」というスローガンのもと、個人走はもとより、宝運びやアピールタイム、どの子供たちも精一杯、自分の力を発揮していました。3年生の子供たちのパワーを感じることができた運動会でした。
 運動会も終わり、「ホッ」とした昼食タイム。みんな、とっても幸せそうでした。今日は、ゆっくり休んでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【10月1日】2年生 がんばった運動会

 運動会では、50メートル走や玉入れなどいろいろな種目に挑戦しました。最後まで走りきる姿や玉入れで1年生をリードする姿に2年生としての頼もしさを感じました。
 運動会が終わった後はお弁当をおいしくいただきました。運動会の振り返りでは、楽しかったことや1位になれたことなどいろいろな思いを話しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【10月1日】1年生 運動会

 小学校に入って初めての運動会でした。朝から「今日は待ちに待った運動会!」と、緊張しながらも楽しみにしていました。
 1年生は50メートル走、玉入れ、縦割り競技、アピールタイムに参加しました。最後まであきらめず、元気いっぱい取り組むことができました。
 運動会後の振り返りタイムでは、がんばったことや、うれしかったこと、反対にくやしかったこと等、たくさん話したり、書いたりすることができました。1年生にとって、とても楽しく、心に残る運動会になったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9月30日】運動会に向けて、全ての準備が整いました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会に向けての準備が全て整い、明日の運動会を待つのみとなりました。「最後まであきらめずに全力を出し切り、一致団結して楽しい運動会にしよう」のスローガンのもと、今までしてきたことを発揮し、全力を出し切ってほしいと思います。本気でぶつかり合う全団の熱い戦いがとても楽しみです。

【9月30日】6年生 一致団結して楽しい運動会にしよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今まで6年生を中心に運動会の準備を一生懸命に行ってきました。どうしたらより良いアピールになるかを常に考え、試行錯誤を繰り返してきた1か月間でした。上手くいかずに悩んでいる様子もありましたが、仲間と協力して全ての団が本気で戦える「アピール」を完成させることができました。本番では、それぞれの団が練習の成果を自信に変えてアピールタイムに挑みます。
 

【9月30日】 5年生 明日への意気込み

 朝の聞き合いタイムでは、明日の運動会に向けて各団で意気込みを一人ずつ話しました。「6年生と一緒に作ってきたアピールを明日、精いっぱい発揮したい!」「係活動では、自分の仕事が終わったら他に仕事がないかを探して取り組みたい!」「総合優勝取れるように、自分の役割を果たしたい!」などと、自分の思いを友達に話していました。明日の運動会では、「勝っても負けても楽しかった!やりきった!」と感じることができる最高の運動会にしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

【9月29日】 5・6年生 さてどの団が??

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会まであと2日となりました。5・6年生リレーの練習に励む子供たちは、毎回の練習でバトンパスの練習を中心に取り組んでいます。各団、走順やどのくらいリードするかの作戦を立て、本番に向けて気合い十分です!

【9月27日】本番に向け、力の入ったアピール練習 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 何度も練習を重ね、アピールの細かいところまで改善しようと努力する姿が見られます。また、練習を重ねるごとに声が大きくなり、6年生として全校をまとめてアピール大賞を取りたいという思いが伝わってきます。運動会までは残り3日と時間はあまりありませんが、練習できる時間を大切に取り組みます。
 9月29日(木)にはグラウンドでアピールタイムの通し練習を行います。練習した成果を発揮し、自信につなげられる場になればと思います。

【9月27日】 本番に向け、力の入ったアピール練習! その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は3回目となるアピール練習を行いました。タイムを計ったり最初から通して練習してみるなど、本番を意識した練習内容を考えて取り組みました。アピール大賞を取りたいという思いが練習を重ねるごとに強くなっているのを感じています。運動会に向けて気合十分です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立保内小学校
〒939-2373
富山県富山市八尾町高善寺162
TEL:076-454-2731
FAX:076-454-2849