最新更新日:2024/06/02
本日:count up6
昨日:63
総数:407798
西田地方小学校のホームページにようこそ。西っ子の日々を発信しています!

〜2年生〜 図画工作科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科の時間では、「ステンシルローラー版画」の学習に取り組んでいます。今日は台紙に枠を貼り、色を付けました。最初の色付けは、黄色やピンク、黄緑などの薄い色を使いました。子供たちは久しぶりのローラー版画に、「きれいな色がついて楽しい」「少し重なったところの色がきれい」と楽しく活動をしていました。

〜3年生〜 いきいきタイムのドッジボール

画像1 画像1
 月曜日のお昼休みは、3年生に体育館の割り当てがあります。たくさんの子供たちが体育館に集まり、ドッジボールを楽しんでいました。

〜3年生〜 理科 明かりをつけよう

画像1 画像1
 理科の学習で、豆電球と乾電池をどのようにつなげば明かりがつくのか調べました。子供たちはいろいろなつなぎ方を試しながら、明かりがつくときのつなぎ方について学習しました。

〜3年生〜 体育科 キャッチソフトバレーボール

画像1 画像1
 体育科では、ネット型ゲームの学習としてキャッチソフトバレーボールに取り組んでいます。相手がとりやすいようにボールを高く上げること、ボールを落とさないようにキャッチすることに気をつけながら練習しています。

〜2年生〜 休み時間の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 休み時間は、友達と短縄跳びをしたりダンスをしたりして体を動かしています。

〜1年生〜 生活科「昔の遊びに挑戦しよう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昔の遊びについて話し合い、その中の一つ、福笑いに挑戦してみました。グループで顔やパーツを作り、目をつむってしました。周りの友達から「もうちょっと右」「そこそこ」などと声をかけてもらいながら、目を開けて出来上がりに大笑いする子供たち。昔の遊びの楽しさを感じることができたようです。

〜1年生〜 国語科「ききたいな、ともだちのはなし」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 友達の「好きなお話(本)」について考えながら話を聞き、質問や感想を言ったり、詳しく答えたりする学習をしました。1学期に行った「ききたいな、ともだちのはなし」の学習の時よりも、やりとりがとても上手になり、大きな成長を感じました。

〜6年生〜体育の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の体育は、50メートル走をしました。子供たちは1月に外で活動できることに驚きながら、久しぶりに全力で走りました。この他、ソフトボール投げ、走り幅跳びをし、たっぷり運動しました。

〜6年生〜身体測定

画像1 画像1 画像2 画像2
 小学校最後の身体測定です。「どのくらい伸びたかな」「大きくなっているね」などと、つぶやきながら、測定をしていた6年生です。

〜3年生〜朝の様子

画像1 画像1
 今日は、ラジオ体操のある日です。寒い朝でしたが、元気に登校した子供たちはのびのびストレッチ。冬休み明けですが、3学期も頑張ろうという気持ちが、表情から伝わりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/10 安全点検日
3/14 卒業式予行
3/15 交通安全指導
富山市立西田地方小学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町1-1-25
TEL:076-423-8538
FAX:076-423-8539